2022年03月06日

競馬、弥生賞の思い出 シンボリルドルフが勝ったレース

6日に、第59回弥生賞(ディープインパクト記念)が行われます

弥生賞の思い出のレースにシンボリルドルフが勝ったレースがあります

シンボリルドルフは、デビューから3戦全勝ながら、その時点で、4戦全勝のビゼンニシキの方が評価が高く、両馬の主戦騎手だった岡部幸雄騎手は、騎乗馬の選択を間違えたともいわれました

しかし、このレースでシンボリルドルフは勝ち、皐月賞、日本ダービーと勝ち、秋にセントライト記念から菊花賞を制し、8戦8勝で日本競馬史上初の無敗の3冠馬

その後はG1・4勝を加え、G1・7勝馬に

戦績16戦13勝、レース中の故障で着外となった米国のサンルイレイS以外は2度の敗戦も「敗れてなお強し」だった

管理する野平祐二調教師に「(シンボリルドルフの)競馬に絶対はある」といわしめたシンボリルドルフは個人的には日本競馬史上最強馬だと思います

神に逆らった馬

絶対的強さで「皇帝」といわれたシンボリルドルフをめぐる男たちのドラマ
posted by june at 14:08| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北京パラ、アルペンスキー滑降の座位で村岡選手は金・森井選手は銅

北京パラリンピックが4日に開幕

ロシアのウクライナ侵攻など不穏な動きはありますが、選手たちの活躍に期待

アルペンスキー滑降の女子座位で日本選手団の主将の村岡桃佳選手が金メダル獲得

前回平昌大会の大回転に続く自身2個目の「金」

今大会の日本勢メダル第1号

2大会連続で全5種目の表彰台を狙うエースが好発進

同男子座位で森井大輝選手が銅メダル獲得

2006年トリノ大会から5大会連続でメダルを獲得した

(この記事は、サンケイスポーツの記事で作りました)

世界的テニスの名選手のロジャー・フェデラー選手(スイス)が以前、記者に日本にはなぜ世界的テニス選手外なのかと聞かれ日本には国枝慎吾(選手)がいるじゃないかと答えたそうですが、私も日本にはなぜ世界的アルペンスキー選手がいないのかの問いには日本には村岡桃佳(選手)がいるじゃないかと答えたいと思います

村岡選手はパラリンピックで今回も含め金2、銀2、銅2を獲得

昨夏の東京パラ陸上女子100メートルに出版し6位の二刀流でもある

パラリンピックの楽しみ方

ルールや歴史などがわかりパラリンピックをより楽しめます
posted by june at 11:42| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NATOが「飛行禁止」を拒否

ロシアのウクライナ侵攻で、北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルク事務総長は4日、ウクライナ上空に飛行禁止区域を設ける計画はないと表明した

ウクライナ政府はNATOに対して飛行禁止区域の設定または軍用機の提供を求めていた

一方、ロシアとウクライナは5日、両軍の戦闘が続く東部の港湾都市マリウポリなどで民間人を安全に避難させるための「人道回廊」について、戦闘が続いているため実施を見合わせている

(この記事は、産経新聞の記事で作りましたが劇

戦闘が激化しているようです

主張の違いがあり、停戦交渉が難航しています

現代ロシアの軍事戦略~今後のロシアと世界情勢

ロシアがウクライナ侵攻した
今後のロシアと世界情勢を考える
posted by june at 10:11| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

競馬、チューリップ賞の思い出 ウオッカが勝ったレース

5日に、競馬の第29回チューリップ賞が行われました

チューリップ賞で忘れられないのがウオッカの勝ったレースですね

チューリップ賞に臨んだダイワスカーレットが先行していたが、直線で追い出しを待って、後方からレースを進めたウオッカとの決め手勝負を挑んだシーンは鳥肌ものでした

このレースでクビ差2着に惜敗したダイワスカーレットは以後のレースでは決め手勝負をせず、先行する自分の競馬に徹し、ウオッカとの対戦成績で勝ち越しています

一方のウオッカは64年ぶりの牝馬の日本ダービー制覇など芝G1・7勝を挙げています

その点でダイワスカーレットも牝馬による37年ぶりの有馬記念制覇をしています

両馬とも歴史的名牝ですが、個人的には12戦8勝2着4回の安定感と先行力があり自分で競馬を作れるダイワスカーレットを評価します

2個セット ダイワスカーレットとウオッカのウマ娘のキーホルダー

ダイワスカーレットウオッカのウマ娘・キーホルダーです
posted by june at 04:12| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする