2022年03月24日

NY株は、原油高や急速な米利上げへの警戒感から利益確定の売りが膨らみ、反落した

23日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、原油高や急速な米利上げへの警戒感から利益確定の売りが膨らみ、反落した

終値は、前日比448ドル96セント安の3万4358ドル50セント

ハイテク株中心のナスダックは、186.22ポイント安の1万3922.60





23日(日本時間)の日経平均株価は、7日続伸し、終値は前日比816円05銭高の2万8040円16銭

約2カ月ぶり2万8000円台回復

前日の米国株式市場で主要株価指数が上昇した流れを受け、東京市場でも幅広い銘柄に買いが入った

円安・ドル高を背景に輸出関連株が買われた

売り方の買い戻しも巻き込み、日経平均は午後にかけて上げ幅を拡大した


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 07:40| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大相撲、春場所11日目、若隆景が勝ち1敗でトップに並ぶ

23日に大相撲春場所11日目が行われた

全勝の平幕・高安と1敗の新関脇・若隆景が対戦

この注目の一番は若隆景が頭をつける絶好の形から寄り切りで勝利

若隆景がトップに並ぶ1敗を守り、高安は今場所初黒星でトップに並ばれる1敗

1敗の琴ノ若は大関・貴景勝に敗れ2敗

新大関・御嶽海が新関脇・阿炎に勝ち2敗を守った

この結果、優勝争いは1敗の若隆景、高安を2敗で御嶽海、琴ノ若が追う展開に

カド番の大関・正代は5連勝で6勝5敗とし、勝ち星が先行した

(この記事は、日本相撲協会の公式サイトの結果とNHK大相撲中継の視聴で作りました)

注目の一番は若隆景が勝ちましたね

若隆景がトップの高安に直接対決で並びました

高安は1敗に後退したものの、依然トップです

琴ノ若は敗れ2敗に後退

御嶽海は勝ち2敗

優勝争いは今のところ2敗までとすると上記4力士となりますが、優勝ラインが下がると3敗力士にもチャンスがあります

きょう12日目は1敗・若隆景と2敗・琴ノ若、1敗・高安と2敗・御嶽海の対戦が注目です


大相撲 若隆景 アクリルストラップ

大相撲春場所で新関脇で優勝争いのトップに並んだ若隆景の全身似顔絵のストラップです
posted by june at 05:48| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月23日

巨大地震に備え防災対策を強化へ

北海道から東北地方の太平洋沖に延びる千島海溝と日本海溝沿いで想定されたマグニチュード(M)9級の巨大地震について、政府の中央防災会議の作業部会は22日、迅速な避難の徹底で死者を8割減らせるなどとして、防災対策の強化を求める報告書を公表した

積雪による避難速度低下や低体温賞など、寒冷地特融の課題対策を強調

一方、住民に事前避難を呼びかける「臨時情報」の提言は見送った

政府は報告書に基づき、防災の基本計画などを見直し、各自治体が具体的な防災計画を策定する

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

地震列島日本で起こるとされる巨大地震

地震に備え、自身を守らなければなりません

対策をすれば被害は減らせる可能性があります


徹底図解 メガ地震がやってくる!

近くおこるとされる巨大地震
火山が多く地震の頻発する日本では地震に対する「備え」が不可欠です
posted by june at 18:35| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本との平和条約交渉中断、露外務省発表・制裁に反発

ロシア外務省は21日、日本との平和条約の締結交渉と、ロシアが不法占拠する北方領土の元島民の墓参りなどを目的としたビザなし交流を一時停止すると発表した

同時に、両国が実現を目指してきた北方領土での日露共同経済活動に関する協議からの撤退も表明

ウクライナ侵攻に関連して「日本が一方的に導入した非友好的な対露制限」を考慮した結果cだとしている

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

ロシアはウクライナ侵攻に対する日本の制裁に反発しているようです

制裁は、ロシアのウクライナ侵攻が原因なのに、日本とのビザなし交流や平和条約交渉などのいわゆる北方領土問題を引き合いにしています

ロシアの主張では「日本が非友好的態度」に出たのが原因だとしていますが、制裁などはロシアのウクライナ侵攻が原因です

それを北方領土問題に転嫁しています

(ロシアの制裁に対するこのような反発・行動は想定されていましたが・・・)


日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土

日本の国境問題である北方領土問題や尖閣・竹島問題について解説
日本は上記以外にも日本海など多くの国境問題を抱えています
posted by june at 14:42| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、前日下落したハイテク株に買いが入り、反発した

22日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、前日下落したハイテク株に買いが入り、反発した

終値は、前日比54ドル47セント高の3万4807ドル46セント

ハイテク株中心のナスダックは、270.36ポイント高の1万4108.82



22日(日本時間)の日経平均株価は、6営業日続伸し、終値は、前日比396円68銭高の2万7224円11銭


約1カ月ぶりに2万7000円台回復

外国為替市場で円安が進行し、投資家心理が強気に傾いた


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 07:23| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする