2022年02月23日

NY株は、ウクライナ情勢をめぐる懸念が一段と強まる中、4営業日続落した

お詫び

21日(現地時間)のNY市場は、ワシントン生誕祭でお休みでした


間違えて

「21日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米連邦準備制度理事会(FRB)が金融引き締めを加速するとの警戒感が強く、株を売る動きが広がっている

終値は、先週末比450ドル02セント安の3万4265ドル37セント

ハイテク株中心のナスダックは、385.10ポイント安の1万3768.92」

としましたが

正しくは

「NY市場はワシントン生誕祭でお休みです」

お詫びして訂正します

すみませんでした



22日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、ウクライナ情勢をめぐる懸念が一段と強まる中、4営業日続落した

終値は、連休明け前より482ドル57セント安の3万3596ドル61セント

ハイテク株中心のナスダックは、166.55ポイント安の1万3381.52





22日(日本時間)の日経平均株価は、終値は、前日比461円26銭安の2万6449円61銭よ4営業日続落


一時は600円以上下落する場面も


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 08:04| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北京冬季五輪を振り返って

北京冬季五輪が20日に閉幕しました

日本は金3、銀6、銅9の計18個のメダルを獲得し、(日本)冬季五輪五輪最多となりました

たくさんの感動がありましたが、個人的には、羽生結弦選手の五輪3連覇と4回転半への挑戦ですね

羽生選手の94年ぶりとなる五輪3連覇と前人未踏の4回転アクセル(4回転半)の成功はなりませんでしたが、この挑戦は多くの感動と勇気を与え、世界初の4回転半認定という伝説を作りました

平野歩夢選手の最高難度の大技「トリプルコーク1440」の成功と逆転金メダル、王者・ショーン・ホワイト選手の五輪最後の挑戦、高木美帆選手のスピードスケート5種目挑戦と金1、銀3も見事でしたし、小林陵侑選手のスキージャンプノーマルヒル金、ラージヒル銀なども印象に残りましたが、スピードスケートの女子団体追い抜きと女子マススタートの高木菜那選手の最終カーブでのまさかの転倒も印象に残っています

五輪には魔物が要ると感じました

高木菜那選手は妹の美帆選手とともに注目していたのでまさかの出来事でした

他に感動も印象に残るシーンもありましたが、カーリング女子の日本代表・ロコ・ソアーレの銀メダルも印象的でした

決勝までの道のりで幾多の困難を乗り越え、準決勝では1次リーグで敗れたスイスにリベンジし決勝へ

決勝では英国に敗れ銀メダルでしたが、彼女らの明るさ、チームの絆、チーム力(リザーブの石崎琴美選手やチームスタッフ全員)を感じました

英国のスキップのイブ・ミュアヘッド選手は4年前の平昌五輪の3位決定戦での最後の1投がミスとなってメダルを逃したリベンジヲ果たしました

ミュアヘッド選手は「これが五輪だ」と4位に終わった平昌五輪でコメントしたそうですが4年後の五輪も「これが五輪だ」ということでしょう

ロコ・ソアーレの銀とともに、ミュアヘッド選手も印象深いですね


Number(ナンバー)1046号 完全保存版 北京五輪熱戦譜。 (Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー))

多くの感動と興奮の北京冬季五輪の熱戦譜
暑き戦いがよみがえります



北京冬季オリンピック全記録 (サンデー毎日 増刊)

北京冬季五輪の全記録
posted by june at 03:39| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月22日

歌手、俳優の西郷輝彦さんが死去

「星のフラメント」のヒット曲などで知られ、昭和歌謡の「御三家」として活躍した歌手、俳優の西郷輝彦(さいごう・てるひこ、本名=今川盛揮=いまがわせいき)さんが20日、75歳で死去した

葬儀は近親者のみで行う

昭和22年、鹿児島県出身

17歳だった39年に「君だけを」で歌手デビュー

芸名は西郷隆盛にあやかり名付けられた

「17才のこの胸に」「星のフラメンコ」などのヒット曲を相次いで発表し、「リズムとビートの申し子」と呼ばれた

35年デビューの橋幸夫さん、38年デビューの舟木一夫さんとともに昭和歌謡を牽引して「御三家」の愛称で親しまれ、NHK紅白歌合戦に10年連続で出演した

48年放送開始の主演テレビドラマ「どてらい男(ヤツ)」がヒットし、俳優としても活躍

50年、遠山金四郎役を演じた「江戸を斬る」で時代劇俳優としての足場を築いた

渋みのある演技に定評があり、62年のNHK大河ドラマ「独眼竜政宗」では伊達政宗の側近・片倉小十郎役を好演して人気を博した

舞台にも進出し、森繁久弥さん主演の「屋根の上のヴァイオリン弾き」などに出演

平成2年には菊田一夫演劇賞を受賞

元妻は歌手の辺見マリさん、長女はタレントの辺見えみりさん

平成23年、前立腺がんと診断され治療

29年に再発が判明し、昨年にはオーストラリアに渡り治療を受けていた

(この記事は産経新聞の記事で作りました)

西郷輝彦さんは「御三家」といわれ大人気だった時代は知らず、元妻の辺見マリさんの娘・辺見えみりさんの父、「独眼竜政宗」での片倉小十郎役の印象が強いですね

「御三家」の3人で最後(「さいご」)にデビューしたので西郷輝彦(「さいご」う・てるひこ)として覚えました

西郷さんの曲はあまり知りませんでしたが、改めて聴くといいですね

あまり知らない曲なのに懐かしさの錯覚も感じました


西郷輝彦 12CD-1042A

西郷輝彦さんの代表曲を収録
posted by june at 13:33| Comment(0) | エンターテイメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日経平均株価は、ウクライナ情勢が緊迫化しているとの見方から運用リスクを回避する投資家の売りが優勢だった

お詫び

21日(現地時間)のNY市場は、ワシントン生誕祭でお休みでした


間違えて

「21日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米連邦準備制度理事会(FRB)が金融引き締めを加速するとの警戒感が強く、株を売る動きが広がっている

終値は、先週末比450ドル02セント安の3万4265ドル37セント

ハイテク株中心のナスダックは、385.10ポイント安の1万3768.92」

としましたが

正しくは

「NY市場(現地時間)はワシントン生誕祭でお休みです」

お詫びして訂正します

すみませんでした


間違った箇所・・・

21日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米連邦準備制度理事会(FRB)が金融引き締めを加速するとの警戒感が強く、株を売る動きが広がっている

終値は、先週末比450ドル02セント安の3万4265ドル37セント

ハイテク株中心のナスダックは、385.10ポイント安の1万3768.92


正しい箇所・・・

NY市場(現地時間)はワシントン生誕祭でお休みです




21日(日本時間)の日経平均株価は、3営業日続落し、終値は、先週末比211円20銭安の2万6910円87銭

ウクライナ情勢が緊迫化しているとの見方から運用リスクを回避する投資家の売りが優勢だった


(この記事はネットニュースの記事で作りました)



タイトル変更・・・

変更前
NY株は、FRBが金融引き締めを加速するとの警戒感が強く、株を売る動きが広がっている

変更後
日経平均株価は、ウクライナ情勢が緊迫化しているとの見方から運用リスクを回避する投資家の売りが優勢だった

posted by june at 07:49| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

羽生選手の挑戦と感謝の舞い

北京冬季五輪は20日に閉幕したが、その20日にフィギュアスケート男子で4位だった羽生結弦選手がエキシビションに出演した

競技では、五輪3連覇はならず、前人未踏の4回転アクセル(4回転半)も成功とはならなかったが、世界初の4回転半に挑戦したと認定された

痛み止めを服用しての五輪3連覇と4回転半への挑戦だった

この挑戦は感動を呼び、4回転半の認定という伝説

この日のエキシビジョンでは感謝の舞いを披露

この日も痛み止めを服用しての参加だった

今回の公式マスコットキャラクター・ビンドゥンドゥンとハグする場面も

3月には世界選手権もある


北京冬季オリンピック 永久保存版 羽生結弦 伝説への跳躍 全記録