2022年02月28日

露を国際決済網から排除、金融・貿易などで米欧が強い制裁

米欧などは26日、共同声明を発表し、ウクライナ侵攻を続けるロシアへの懲罰措置として、国際決済ネットワーク「国際銀行間通信協会(SWIFT)」からロシアの一部金融機関を排除すると発表した

西側諸国による経済・金融制裁でもっとも強力な措置

ロシア中央銀行も制裁対象とした

金融取引や貿易を遮断してロシアを孤立させ、武力行使に歯止めをかける圧力を高める

SWIFTは外国との貿易や金融取引に伴う銀行間の送金や資金決済を担う

制裁対象となった銀行は決済網に接続できなくなり、外国とのお金のやり取りが著しく制限される

米政府高官によると、現在、対象行を選定する最終作業をしている

関係機関の手続きを経て近く発表する

さらなる追加制裁も検討中だといい、米高官は「どれほどの代償を受け入れられるのかプーチン(大統領)だけが決められる」と記者団に語った

ロシア中銀も対象とするのは制裁効果を緩和する対抗措置を防ぐのが目的

中銀は制裁対象の銀行救済やインフレ抑制のためにロシア通貨ルーブルの下落を抑えようとする可能性があることから、中銀が対象保有資産を売却し、ルーブルに替えるのを禁じる方向だ

プーチン氏を支える新興財閥関係者(オリガルヒ)らを念頭に特殊なビザの適用や市民権取得を禁じる

共同声明には、先進7カ国(G7)のうち、日本を除く米欧6カ国と欧州連合(EU)欧州委員会が名を連ねた

日米欧はこれまで、ロシアの主要銀行に対する金融制裁やロシア政権幹部の資産凍結、ハイテク製品の対ロシア輸出を規制する措置を決めた

ただ、「最終兵器」と位置付けられたSWIFTからのロシア排除には、同国と経済的に結びつきが強いドイツやイタリアに慎重論があった

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

ロシアを国際決済網から排除するSWIFTからのロシア排除など金融・貿易などで米欧が強い制裁を出しました




ウクライナ侵攻をしたロシアが今後どう動くか世界情勢を占う
posted by june at 15:42| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ロシアのウクライナ侵攻、第2の都市ハリコフで交戦

ロシアによるウクライナ侵攻は27日、第2の都市で東部のハリコフにロシア軍が侵入、戦闘が起きた

ロシア国防省はハリコフで多数のウクライナ兵が投降したと発表した

ロシア軍による首都キエフへの攻撃も続いている

双方が意欲を表明していた停戦交渉をめぐっては、ロシア側がベラルーシ南東部ホメリに代表団が到着したと発表したが、ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアの同盟国で、ウクライナへの侵攻拠点となっているベラルーシでの交渉を拒否

他国での協議には応じる考えを示した

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

ロシア軍は、ウクライナ・第2の都市であるハリコフへ侵入、首都・キエフへの攻撃を続ける一方、停戦交渉をロシアの同盟国のベラルーシでしたいようですが、ウクライナ側はベラルーシではなく、他国で開催したいようです

ベラルーシはロシアの同盟国であり、ウクライナへの攻撃拠点ですから


ウクライナ人だから気づいた 日本の危機 (扶桑社BOOKS)

ウクライナは2014年にロシアに侵略され、その点で著者が日本の危機に警鐘を鳴らしていたが、またロシアの侵攻があった
ウクライナでは再び侵略が起きた
日本の危機、ロシアや中国などの脅威を考える
posted by june at 06:01| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月27日

蔓延防止・10都府県で延長へ

政府は26日、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大を受け、来月6日を期限としている蔓延防止等重点措置を適用している31都道府県のうち、首都圏、中京圏、関西圏の10都府県の期限を延長する方向で調整に入った

新規感染者数の増加は鈍化しているが、病床使用率が高止まりしているため

延長幅は今週にも自治体と協議し、決定へ

複数の政府関係者が明らかに

延長は・・・

東京、埼玉、千葉、神奈川、愛知、三重、岐阜、京都、大阪、兵庫

各自治体とも感染状況は改善しつつあるが、病床使用率は東京5割超、愛知が6割超、大阪も7割超と高止まりしている

延長幅は2週間か3週間とする案が浮上

自治体との協議や専門家の意見も踏まえ、決定へ

同じく来月6日に期限を迎える残りの21道県については、新規感染者や重症病床使用率などの指標を見ながら、自治体の意向も踏まえて解除の可否を最終判断する

政権幹部は「10以上は解除したい。感染状況をギリギリまで見極めて判断する」と話す

岸田文雄首相は24日の参院予算委員会で、足元の感染状況について、「感染拡大のペースは落ちつき始めているが、新規感染者の絶対数は多く、遅れて重症者数が増加するリスクもあり、警戒を緩める状況にはない」と説明

同時に引き続き慎重さを堅持しながら、第6波の出口に向かって徐々に歩みを開始する」とも語り、社会経済活動の維持・回復に向けて柔軟に対応する方針を示した

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

上記10都府県は2週間か3週間の蔓延防止の延長

残り21道県は解除も考えているようです

感染状況が落ちつきこのまま収束方向へ向かえばいいのですが


医食同源 不織布マスク PREMIUM ふつう サイズ 50枚 (個包装なしタイプ)

感染対策の徹底は引き続きです
マスクの着用は文科会の尾身会長も医療関係者も不織布マスクを推奨しています
手洗いなどこまめな消毒、今主流のオミクロン株が体の浅い部分で感染するので殺菌作用のあるうがい薬でのうがいもより効果的といわれます
posted by june at 14:51| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウクライナ 露軍侵入に徹底抗戦、日本企業の貨物船被弾

ロシア軍によるウクライナ侵攻は26日、各都市への攻撃が続き、首都キエフでは一部が中心部近くまで侵攻した

ウクライナ軍が激しく抵抗し、ロシア軍に一定の損害を強いているとみられる

双方は25日、停戦交渉に意欲を表明し、実施への調整も進められている

ウクライナ沖では日本企業所有の貨物船が戦闘に巻き込まれて尊称した

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

ウクライナ軍の激しい抵抗で戦況が激化する一方、露軍の想定を超える損失に、停戦も模索しているとされる

米国などは追加の軍事支援も継続とされ、今後の動向に注目


クライナに侵攻した プーチンのロシア は何を考えているのか

ウクライナ侵攻をしたロシアが今後どう動くかを考える
posted by june at 12:17| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

車大規模減産の恐れ、ロシアのレアメタル輸出制限に警戒

ロシア軍によるウクライナ侵攻の自動車業界への影響が懸念されている

ロシアへの経済制裁などの影響は世界全体の生産や販売に限定的との見方もある一方、ロシアが自動車生産に欠かせない希少金属(レアメタル)のパラジウムの輸出制限に踏み切れば、大規模な減産につながるとの見方も

自動車の排ガス浄化などに使われるパラジウムは世界産出量の4割をロシアが占めるため

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

レアメタルは資源の少ない日本でも埋蔵量があるのではといわれているが、現状ではかなり輸入にも依存している


レアメタル超入門 (幻冬舎新書)

レアメタルについてやレアメタルに対する日本への提言のレアメタル入門
posted by june at 12:12| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする