2022年01月30日

プロボクシング、2021年表彰選手発表、MVPは井上尚弥選手

プロボクシングの2021年表彰選手が29日に発表され、最優秀選手賞(MVP)はWBA、IBF世界バンタム級統一王者の井上尚弥選手が4年連続5度目の受賞

通算5度目の受賞は白井義男氏(1949~1953年)、具志堅用高氏(1976~1980年)と並んで最多

以下に主な2021年の年間表彰を列記します・・・
(男子)
最優秀選手賞 井上尚弥
殊勲賞 尾山堅一
努力・敢闘賞 麻生興一
技能賞 井岡一翔
KO賞 井上尚弥
新鋭賞 西田凌佑
年間最高試合賞(世界戦) 寺地拳四郎VS矢吹正道
年間最高試合賞(世界戦以外)ワルシ・ロマチェンコ(ウクライナ)VS中谷正義
(女子)
最優秀選手賞 藤岡奈穂子
年間最高試合賞 藤岡奈穂子VSスレマ・ウルビナ(メキシコ)

(この記事は、サンケイスポーツの記事で作りました)

井上尚弥選手は、今、日本で、いや世界で最も盤石な世界王者かもしれません

まさに「モンスター(怪物)}級の強さです


別冊カドカワ【総力特集】井上尚弥 (カドカワムック)

モンスターといわれる井上尚弥選手の総力特集
井上尚弥選手野強さに迫ります
posted by june at 16:11| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国内感染者が5日連続過去最多、オミクロン株の「亜種」に注意

国内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者が29日、8万4936人となり、5日連続で過去最多を更新した

内訳は東京1万7433人、大阪1万0383人、神奈川8699人、埼玉3827人など

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

感染が拡大しています

国内感染者は5日連続過去最多を更新し、感染のペースもスピードが上がっています

主流のオミクロン株でも「亜種」が世界的に猛威を振るい、日本でも確認されています

「亜種」は「BA.2」といわれます

現在の主流はオミクロン株の「BA.1」と「BA.2」で、どちらも要注意ですが、特にBA.2は、BA.1より感染力が高く、海外では検査をすり抜け「ステルスウイルス」といわれています

今後も注意ですね

[指定医薬部外品] ビオレu 手指の消毒液【置き型本体】 400ml

新コルゲンコーワ うがい薬ワンプッシュ 200ml [指定医薬部外品]

KT kf94 マスク 50枚入り 使い捨て 不織布 4層 カラー 99%カット 大人用 立体構造 男女兼用 飛沫防止 (ブルベマスクセット) (イエベマスクセットB, 4層立体マスク) [並行輸入品]

我々がすぐに出来る感染対策は消毒、うがい、マスクの着用などです
特にこまめに消毒をする、殺菌力のあるうがい薬でうがいする、気密性の高い不織布マスクを着用することです
posted by june at 14:57| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テニス、車いすの部クアードの王者アルコット選手が現役引退

28日に、テニスの全豪オープンの車いすの部クラードのシングルス決勝が行われ、今大会限りでの現役引退を発表している世界ナンバーワンで第1シードのディラン・アルコット選手(オーストラリア)が第2シードのサム・シュロイダー選手(オランダ)にセットカウント0-2で敗れた

アルコット選手は、四大大会(グランドスラム)でシングルス15勝、ダブルス8勝を挙げ、クアードで最も成功した選手で、昨年はシングルスでグランドスラムの全てとパラリンピックを制し、年間ゴールデンスラムの偉業を達成

この日の決勝では敗れたが、試合後、「最も幸せな男・・・」とコメント

ちなみに、アルコット選手はグランドスラで全豪7度、全仏3度、全英(ウインブルドン)2度、全米3度の優勝をしている

(この記事は、AFPの記事で作りました)

有終の美は飾れませんでした(準優勝)が王者が輝かしいキャリアに幕を下ろしました
posted by june at 13:41| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テニス、全豪オープン女子単はバーティが初優勝、車いす男子単は国枝選手が2年ぶり11度目の優勝

29日二、テニスの四大大会・全豪オープンの女子シングルス決勝が行われ、世界ランキング1位のアシュリー・バーティ選手(オーストラリア)が同30位のダニエル・コリンズ選手(米国)にセットカウント2-0(6-3、7-6)のストレートで勝ち初優勝

四大大会は通算3勝目

全7試合ストレート勝ちで、1978年のクリス・オニールさん以来のオーストラリア選手の地元優勝


車いすの男子シングルス決勝は、第1シードの国枝慎吾選手が第2シードのアルフィー・ヒューエット選手(英国)にセットカウント2-1で勝ち2年ぶり11度目

(この記事は、サンケイスポーツの記事で作りました)

女子シングルスでは大坂なおみ選手が3回戦敗退で大会連覇ならずで残念でした

国枝選手は2年ぶり11度目の優勝でさすがです

昨年の東京パラリンピック、全米オープンに続くタイトルです
posted by june at 12:45| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

競馬、2021年は海外G1・3勝のラヴズオンリーユー

競馬で競走馬のラヴズオンリーユーは2021年は海外G1・3勝をした

アメリカ競馬の祭典・ブリーダーズカップシリーズで日本馬で初めて勝った
(勝ったレースはブリーダーズカップフィリー&メアターフ)

さらに香港でクイーンエリザベス2世カップと香港カップにも勝った

2021年は6戦4勝2着1回3着1回だ

内訳は、京都記念(G2)・1着、ドバイシーマクラシック(ドバイG1)・3着、クイーンエリザベス2世カップ(香港G1)・1着、札幌記念2着、ブリーダーズカップフィリー&メアターフ(米G1)・1着、香港カップ(香港G1)・1着

日本馬に敗れたのは、ドバイのドバイシーマクラシックの3着の時のクロノジェネシス(2着)と札幌記念の2着の時のソダシ(1着)のみ

外国馬ではミシュリフの見に敗れている(ドバイシーマクラシック優勝馬・イギリス調教馬)

たしかに2021年はエフフォーリア(2021年JRA賞年度代表馬)、コントレイル(2021年JRA賞最優秀4歳以上牡馬)、グランアレグリア(2021年JRA賞最優秀短距離馬)との対戦はなかったが・・・

それでも立派な戦績です

ラヴズオンリーユーは2021年JRA賞最優秀4歳以上牝馬となっています


競馬 ぬいぐるみ 祝!ブリーダーズCフィリー&メアターフG1制覇ラヴズオンリーユー ぬいぐるみ レギュラーサイズ オークス制覇版

第80回オークス馬・ラヴズオンリーユー
第80回オークスのナンバーを着けたラヴズオンリーユーのレギュラーサイズのむいぐるみ
posted by june at 04:35| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする