2022年01月19日

物価上昇引き上げ、1月の景気判断据え置きもオミクロン株警戒

18日に、日本銀行は、金融政策決定会合を開き、四半期に1度公表する「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で、令和4年度の物価上昇率見通し(中央値)を昨年10月時点の前年度比0.9%から1.1%に引き上げた

ただ、黒田東彦(はるひこ)総裁は同日の記者会見で、資源価格の上昇を背景にした足元の物価上昇は「リーマン・ショック前後の2008年に典型的に見られ、(今回も)一時的なものにとどまる」との見方を示した

また、18日に、政府が1月の景気判断を「持ち直しの動きがみられる」に据え置いた

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

物価上昇しても賃金も上昇すればいいのですが、現状では賃金上昇に反映されていません

日銀は物価上昇に伴い賃金も上がることを考えているようですが・・・

金融政策の修正を求める声もあるが、国内経済の停滞の中で、金利引き上げは景気を冷やし、国債の利払い増の財政圧力にもなりかねず、今後の日銀の金融政策のかじ取りが難しい

1月の景気判断は持ち直し傾向で据え置かれたが、オミクロン株感染が広がっており、要警戒


初めてでも読み解ける! 「経済指標」の見方&読み方決定版

景気を知り、物価などを把握する「経済指標」の読み方を解説
posted by june at 10:23| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、米長期金利の上昇を受け、相対的に割高感が増したハイテク株が売られ、3営業日続落した

18日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米長期金利の上昇を受け、相対的に割高感が増したハイテク株が売られ、3営業日続落した

終値は、前営業日比543ドル34セント安の3万5368ドル47セント

ハイテク株中心のナスダックは、386.85ポイント安の1万4506.90





18日(日本時間)の日経平均株価は、終値は、前日比76円27銭安の2万8257円25銭


日本時間18日午後の取引で米長期金利が上昇し、短期間での金利変動への警戒が強まり、幅広い銘柄に売りが出た

米国株価指数先物の下げを見た短期筋が日経平均先物に売りを出したことも、指数を押し下げた


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)

posted by june at 07:14| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大相撲、初場所10日目、御嶽海が敗れ、トップは1敗で照ノ富士と御嶽海に

18日に大相撲初場所10日目が行われた

きのう9日まで初日から9連勝で単独トップだった関脇・御嶽海が平幕・北勝富士に敗れ、1敗に後退

6日目に敗れ1敗の横綱・照ノ富士は、この日も勝ち、1敗を守り、御嶽海に追いつきました

これらの結果、優勝争いは、1敗の照ノ富士と御嶽海を2敗の平幕の阿炎と宝富士が追う展開

ちなみに、11日目は、照ノ富士は平幕・千代翔馬、御嶽海は大関・正代と対戦

(この記事は、日本相撲協会の公式サイトを参考に作りました)

全勝だった御嶽海がこの日敗れ、1敗だった照ノ富士がこの日勝ち、2人が1敗でトップに並びました

15日間の10日目が終了し、中盤が終わって、照ノ富士と御嶽海が1敗で優勝争いの先頭に・・・

残り5日間の終盤も注目

あす11日目、御嶽海は今場所不調(4勝6敗)の大関・正代と対戦

自分より番付上位力士と今場所初対戦で正念場だ


御嶽海 姿絵手形色紙

この日(初場所10日目)敗れ、1敗で横綱・照ノ富士に並ばれたものの、依然優勝争いのトップの御嶽海の姿絵サイン手形色紙
posted by june at 04:48| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする