2022年01月13日

1月の日銀景気判断 全地域改善(8年3カ月ぶり)もオミクロン株拡大の懸念も

12日発表の1月の地域経済報告(さくらリポート)で、日本銀行(日銀)は、景気判断を全国9地域全てで前回報告(昨年10月)から引き上げた

全地域の景気判断が一斉に引き上げられるのは平成25年10月以来、8年3カ月ぶり

新型コロナウイルスの影響がひとまず和らいで改善が進んだ

ただ、新たな変異株「オミクロン株」の拡大で先行きの不透明感も強まっている

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

新型コロナウイルスの影響が和らいだと思ったら、「オミクロン株」の出現・・・

「オミクロン株」は、急速に拡大しており、感染者も再増加を続けている

12日の感染者は1万人を超え、東京で2000人以上など全国で感染が再拡大している

東京では、感染者の9割が「オミクロン株」とも・・・

新型コロナウイルスの感染再拡大、特にオミクロン株の拡大毛懸念される

感染対策の徹底が必要なことはいうまでもない


やってみよう景気判断:指標でよみとく日本経済

景気判断を学べる書籍
景気判断を知る方法を解説
posted by june at 10:24| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、FRBによる金融引き締めへの過度な警戒感が和らぎ、最近の株価下落で割安感の出た銘柄を買い戻す動きがあった

12日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米連邦準備制度理事会(FRB)による金融引き締めへの過度な警戒感が和らぎ、最近の株価下落で割安感の出た銘柄を買い戻す動きがあった

取引材料に乏しく、値動きは限定的だった

終値は、小幅続伸し、前日比38ドル30セント高の3万6290ドル32セント

ハイテク株中心のナスダックは、34.94ポイント高の1万5188.39




12日(日本時間)の日経平均株価は、4営業日ぶりに反発し、終値は、前日比543円18銭高の2万8765円66銭


前日の米国株式市場で主要株価指数がそろって上昇した流れを受け、東京市場でも主力銘柄への買いが優勢になった

アジアの株式相場が堅調に推移したのも追い風となり、取引終了にかけて日経平均は一段高となった

(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 07:41| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大相撲、初場所4日目、宇良が善戦するも照ノ富士敗れず

12日に、大相撲初場所4日目が行われた

3日目まで今場所3連勝で昨年秋場所13日目から21連勝中で新横綱からの3連覇を目指す横綱・照ノ富士は、きのう3日目に取り直しの末、大関・貴景勝に勝った平幕・宇良と注目の対戦

宇良は照ノ富士を土俵際まで追い詰め、善戦しましたが、最後は照ノ富士が突き倒しで勝利

宇良は善戦はしましたが、金星を逃す

(データは、日本相撲協会の公式サイトを参考にしました)

宇良は、きのう大関・貴景勝に取り直しの末、勝っているだけにきょうの照ノ富士戦も好勝負を期待しました

照ノ富士を土俵際まで追い詰める場面もあったのですが、あと一歩のところで勝てませんでした

負けましたけど、惜しい敗戦でした

照ノ富士は、土俵際まで追い詰められましたが、そこから勝ったのはさすがです

照ノ富士は、これで22連勝


大相撲 宇良 キーホルダー

連日土俵を沸かせる宇良のキーホルダー
4日目まで1勝3敗と勝ち星につながっていませんが、5日目以降も頑張れ!
posted by june at 04:16| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする