2021年10月23日

世界銀行予測 2020年はエネルギー価格8割上昇 経済の成長を阻害する恐れ

世界銀行は21日発表した報告書で、新型コロナウイルス禍からの石油需要回復などにより、2021年のエネルギー価格が前年比で83.4%上昇するとの予測を示した

2921年の原油価格は69.7%上昇の1バレル=平均70ドルに達し、2022年も平均74ドルと高止まりする見通し

世界経済の成長を阻害する恐れも

石油需要は2022年に新型コロナウイルス危機以前に水準まで高まり、天然ガスの高騰による代替需要も上振れ要因に

2023年には平均65ドルに落ち着くと予想

報告書によると、電力需要の復活や供給制約を背景に2021年は天然ガスと石炭の価格が過去最高水準に上がった

2022年には需要減と供給の増加で価格は下落する見込み

世界銀行は、コロナ禍からの回復のばらつきや感染拡大、供給網の混乱など不確定要因が多いとした

エネルギー価格とともに、いくつかの途上国では食料価格の急騰が辱量不足を招くと警鐘を鳴らした

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)


エネルギーをめぐる旅――文明の歴史と私たちの未来


エネルギー400年史:薪から石炭、石油、原子力、再生可能エネルギーまで


IMFと世界銀行の最前線―日本人職員がみた国際金融と開発援助の現場
posted by june at 15:42| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日銀、物価見通し引き下げへ

27、28日に、日本銀行(日銀)は、金融政策決定会合を開き、「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で示す令和3年度の消費者物価上昇率見通しを引き下げる方向で検討する見通しだ

総務省の算出方法の改訂で値下げが相次ぐ携帯電話料金が大きくなったことが要因だが、企業が原材料費などの上昇を価格転嫁しにくい状況も背景にある

物価上昇率は前回7月のリポート(0.6%)から引き下げる

企業の製造・流通過程で消費者に近い川下に向かうほど価格転嫁が進んでいないのも一因

景気が上向かないのは、価格転嫁が一部に偏っている」と指摘

展望リポートでは、新型コロナウイルス緊急事態宣言の長期化や半導体不足奈緒を踏まえ、実質国内総生産(GDP)の成長率見通しも7月の3.8%から引き下げられる見通し

金融政策は短期金利をマイナス0.1%とし、長期金利を0%程度に誘導する大規模な金融緩和政策を維持する

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)


日本銀行の機能と業務
posted by june at 14:36| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

体操、世界選手権・個人総合 橋本選手が惜しくも銀メダル

22日に、体操・世界選手権の男子個人総合決勝が行われ、東京五輪金メダルの橋本大輝選手が6種目合計87.964点で銀メダル

同種目の日本勢で2015年大会まで6連覇した内村航平選手以来、5人目の王者とならず

優勝(金メダル)は、中国の新鋭・張博恒選手で87.981点

橋本選手はわずか0.017点及ばなかった

あん馬の落下が響いた

(この記事は、サンケイスポーツの記事で作りました)

橋本選手は五輪との2冠ならず

今後も張選手、橋本選手に注目


Number PLUS 完全保存版 東京オリンピック2020 輝きの記憶。 (Sports Graphic Number PLUS(スポーツ・グラフィック ナンバープラス)) (文春e-book)
posted by june at 12:19| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

9月の消費者物価0.1%上昇 上昇は1年半ぶりで原油高騰が影響

22日に、総務省が発表した9月の全国消費者物価指数(令和2年=100、生鮮品を除く)は、前年同月比0.1%上昇の99.8となり、令和2年3月以来、1年半ぶりの上昇に転じた

原油価格の高騰で電気代やガソリン代が値上がりしたほか、前年同月の宿泊料を押し下げていた「Go To トラベル」の影響がなくなった反動もあった

輸入に頼る原油など国際的原材料の高騰が企業収益や家計を圧迫している

今後は行動制限の緩和で消費回復も期待されるが、外圧による原材料の上昇は日本経済の回復を妨げる恐れも

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)


消費者物価指数の課題と方法―物価変動・生計費変動とその利用―
posted by june at 11:42| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エネルギー基本計画改定 再生可能エネルギー倍増、原子力発電据え置き

22日に、政府は、国の中長期的なエネルギー政策の方向性を示すエネルギー基本計画を約3年ぶりに改訂し、閣議決定した

政府が目標に据えた「2050年カーボンニュートラル」を視野に、令和12(2030)年度に温室効果ガス排出量を平成25(2013)年度比で46%削減する目標の実現に向け、太陽光など再生可能エネルギーに関し「主力電源として最大限の導入に取り組む」と明記

令和12年度の電源構成比率については再生可能エネルギーをほぼ倍増する一方、原子力発電は20~30%とする従来目標を据え置いた

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

エネルギー問題は再生可能エネルギーを中心の「考え」と原子力発電の「取り扱い」にあるのでは・・・

原子力発電は「活用」するなら「安全性」が重要では・・・


エネルギー・シフト: 再生可能エネルギー主力電源化への道


posted by june at 11:06| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東証反発96円高、恒大集団が利払いへの報道で投資家心理改善

22日の東京市場の日経平均株価は反発

終値は、前日比96円27銭高の2万8804円85銭

経営危機に陥った不動産大手・中国恒大集団が米ドル建て債の利払いを実行すると伝わり、投資家心理が改善した

日経平均株価が前日に大幅安となった反動で買戻しの動きも

東証株価指数(TOPIX)は、1.4②ポイント高の2002.23

引き続き恒大集団の経営の先行きは不透明だが、資金繰りの悪化によるデフォルト(債務不履行)懸念がひとまず和らぎ、買い安心感が広がった

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)


日本語・英語・中国語3カ国語で学ぶ不動産投資メリットデメリット: 不動産のグローバル化に向けて 不動産の辞書
posted by june at 09:40| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、米国企業の2021年7月~9月の決算が好調など景気回復の期待で小反発

22日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米国企業の2021年7月~9月の決算が好調など景気回復の期待で小反発

終値は、前日比73ドル94セント高の3万5667ドル94セントで8月16日以来約2カ月ぶりに史上最高値を更新

ただインフレの長期化や金融緩和路線の転換が景気の重荷になる可能性もあり、米株相場の先行きには波乱要素も多い

インフレが長期化した場合早期の利上げに踏み切る可能性も

金利上昇は景気回復に一定の重荷となり、高PER(株価収益率)のハイテク株に逆風となりやすい

そのハイテク株中心のナスダックは、125.50ポイント安の1万5090.20



22日(日本時間)の日経平均株価は、終値は、前日比96円27銭高の2万8804円85銭

日経平均株価は21日、大幅に値下がりした反動で、22日は買い注文が優勢となりました

中国の不動産大手「恒大集団」が、23日が期限となっている社債の利払いを行うと中国メディアが報じたことも買い注文の要因となり、日経平均株価の上げ幅は一時300円近くまで広がりました

しかし、その後、衆院選や主要企業の決算発表を控え、市場には様子を見るムードもみられ、平均株価は上げ幅を縮小しました


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 08:44| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高梨選手5連覇・小平選手7連覇、五輪へ視界良好!

来年は2月に北京冬季五輪を迎える、いわゆる「五輪イヤー」

シーズンも国内開幕


22日に、ノルディックスキーの全日本選手権ジャンプが行われ、女 子は2018年平昌五輪銅メダルの高梨沙羅選手が90.5メートルの距離を2回そろえ、合計236.1点で5連覇

3位出迎えた2回目にただ一、K店(90メートル)で逆転

悲願の五輪金メダルへ幸先の良いスタート


高梨沙羅 さらなる飛躍 (冬のアスリートたち)


同日に、スピードスケート・全日本距離別選手権の第1日が行われ、女子500メートルは2018年平昌五輪金メダルの小平奈緒選手が37秒58で7連覇12度目の優勝

こちらも幸先の良いスタート


小平奈緒 栄光と友情 (冬のアスリートたち)

(この記事は、サンケイスポーツの記事で作りました)

高梨選手、小平選手とも五輪へ視界良好ですね
posted by june at 07:19| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする