スマートフォン専用ページを表示
メインウェーブノート
メインウェーブのブログです
競馬や大相撲、ビートルズや気になるニュースなどを紹介します
リンク集
メインウェーブ
メインウェーブスペース
メインウェーブ日記
競馬ミーティング
大相撲の部屋
股関節骨折からの日々
検索
<<
2021年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(02/09)
レブロン・ジェームズ選手がNBA歴代最多得点
(02/09)
NY株は、米金融引き締め長期化への懸念が根強い中、反落した
(02/09)
トヨタ社長、14年ぶり交代
(02/08)
国枝慎吾選手 引退会見
(02/08)
NY株は、FRBのパウエル議長の7日の講演を受け、金融引き締めの長期化への警戒感が和らぎ買いが優勢に
(02/08)
H2Aロケット46号機打ち上げ成功
(02/07)
NY株は、米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利上げ停止への期待が後退し、続落した
(02/07)
奈良・富雄丸山古墳 国内最大の鏡と剣
(02/06)
将棋、第48期棋王戦第1局は藤井聡太5冠が先勝
(02/06)
19歳落合が新十両昇進!最速所要1場所で関取に
カテゴリ
日記
(4)
ニュース
(1366)
スポーツ
(1053)
株価動向
(711)
エンターテイメント
(38)
アフィリエイト
(6)
過去ログ
2023年02月
(19)
2023年01月
(57)
2022年12月
(66)
2022年11月
(104)
2022年10月
(131)
2022年09月
(96)
2022年08月
(78)
2022年07月
(83)
2022年06月
(101)
2022年05月
(80)
2022年04月
(80)
2022年03月
(131)
2022年02月
(114)
2022年01月
(118)
2021年12月
(105)
2021年11月
(97)
2021年10月
(128)
2021年09月
(91)
2021年08月
(21)
2021年07月
(15)
2021年06月
(92)
2021年05月
(82)
2021年04月
(36)
2021年03月
(63)
2021年02月
(66)
2021年01月
(121)
2020年12月
(149)
2020年11月
(120)
2020年10月
(109)
2020年09月
(140)
2020年08月
(138)
2020年07月
(101)
2020年06月
(73)
2020年05月
(97)
2020年04月
(76)
2021年10月01日
台風16号、東日本・東北 暴風雨に警戒
大型で非常に強い台風16号が日本列島に暴風雨
東日本・東北地方へ進むとみられ、暴風雨に警戒です
(この記事は、産経新聞の記事で作りました)
1日の朝には、私の住んでいる関東地方の相玉県北部にも雨をもたらしています
空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑
posted by june at 12:15|
Comment(0)
|
ニュース
|
|
iPS細胞創薬 ALSに効果
9月30日に、体が徐々に動かせなくなる難病「筋委縮側索硬化症(ALS)の治療に有効な既存薬を患者の人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使って探し出し、患者に投与する臨床試験(治験)を実施したところ、9人中5人で病状の進行を止める効果があったと京大の井上治久教授(神経内科学)らのチームが発表した
進行を遅らせる薬はこれまでもあったが、チームは進行を止める薬は「世界初」としている
さらなる多くの治験で実用化を目指す
(この記事は、産経新聞の記事で作りました)
改善や有効性がさらに進み、実用化されることを期待
iPS細胞の研究室:体のしくみから研究の未来まで
posted by june at 10:40|
Comment(0)
|
ニュース
|
|
NY株は、米連邦債務の上限問題をめぐる懸念がくすぶる中、大幅反落
9月30日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米連邦債務の上限問題をめぐる懸念がくすぶる中、大幅反落
終値は。前日比546ドル80セント安の3万3843ドル92セント
ハイテク株中心のナスダックは、63.86ポイント安の1万4448.58
9月30日(日本時間)の日経平均株価は、続落し、終値は、前日比91円63銭安の2万9452円66銭
中国国家統計局と中国物流購入連合会(CFLP)が発表した9月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)が悪化したのを材料に売りが広がり、下げ幅は一時200円を超えた
日経平均の銘柄入れ替えのリバランス(資産配分の調整)に伴う売りも重荷だった
半面、国内経済の正常化期待が根強く、上げに転じる場面もあった
(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 09:57|
Comment(0)
|
株価動向
|
|
自民党役員人事など
自民党の岸田文雄新総裁は、党役員人事で・・・
幹事長 甘利明
総務会長 福田達夫
政調会長 高市早苗
選対委員長 遠藤利明
さらに・・・
広報本部長 河野太郎
組織本部長 小渕優子
国対委員長 高木毅
幹事長代行 梶山弘志
(敬称略)
とし、副総裁に麻生太郎氏を充てる方針
首相就任後の組閣では、官房長官には、松野一博氏や萩生田光一氏のいずれかを起用する方向
(この記事は、産経新聞、TBSニュースで作りました)
党役員人事や官房長官予定を見ると、おおむね「論功行賞」人事ですね
官房長官と幹事長 (青春新書インテリジェンス)
首相の女房役といわれる官房長官と自民党役員人事の最重要ポストといわれる幹事長について
posted by june at 09:29|
Comment(0)
|
ニュース
|
|
最近のコメント
最近のトラックバック
RDF Site Summary
RSS 2.0