2021年09月10日

米成長「わずかに鈍化」 FRB

米連邦準備制度理事会(FRB)は8日公表した全米12地区の連邦準備銀行の景況報告(ベージュブック)で7月初めから8月に経済成長が「わずかに鈍化」したと判断した

新型コロナウイルスのデルタ株の流行や、半導体不足の悪影響が出ており、前回7月の報告で「一段と強まった」とした景気判断を下方修正した

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)


アメリカ連邦準備制度(FRS)の金融政策 (〔世界の中央銀行〕)
posted by june at 09:57| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米、2035年までに太陽光で電力需要の4割をまかなう試算

8日に、バイデン米政権は、2035年までに太陽光で電力需要の役4割をまかなうことが可能になるとの試算の研究報告書を示した

太陽光の電力構成比は現状3%だが、投資拡大や技術革新を促している

実現には最大5620億ドル(訳62兆円)の追加費用が必要になるという

5620億ドルは、脱炭素社会の実現、太陽光などの促進、電気自動車(EV)の普及などのコストになるようだ

日本も太陽光発電量増加へ

しかし、用地不足の問題なども

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)


太陽光発電システムがわかる本


posted by june at 09:35| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SBI 新生銀行にTOBへ~事前協議なしで敵対的も

9日に、インターネット金融大手SBIホールディングス(HD)は、新生銀行に対し、TOB(株域公開買い付け)を実施すると発表した

SBIは、すでに新生銀行株の約20%を保有売る筆頭株主だが、約1164億円を投じて最大48%まで出資比率を高め、連結子会社化を目指す

事前協議は行われておらず、新生銀行の対応次第では敵対的TOBとなる可能性も

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

SBIの新生銀行へのTOBの「今後」にも注目


公開買付けの理論と実務〔第3版〕
posted by june at 08:46| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、新型コロナウイルスのインド型(デルタ型)の感染拡大による米景気の回復鈍化懸念が売りを誘って4営業日続落

9日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、4営業日続落し、終値は、前日比151ドル69セント安の3万4879ドル38セント

3万5000ドルを割り込んだ

新型コロナウイルスのインド型(デルタ型)の感染拡大による米景気の回復鈍化懸念が売りを誘った

バイデン米政権が薬価引き下げの包括案を発表し、製薬株が売られたのも相場の重荷となった

ハイテク株中心のナスダックは、前日比30.38ポイント安の1万5248.25

主力株に利益確定売りが出て、製薬株も売られた



9日(日本時間)の日経平均株価は、9営業日ぶりに反落し、終値は、前日比173円02銭安の3万0008円19銭

前日まで9営業日上昇と節目の3万円台を超えたことで利益確定売りが出た


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 08:17| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大リーグ、ダルビッシュ投手が8勝目、日本投手歴代2位タイの米79勝

8日に、大リーグ・パドレスのダルビッシュ有投手は、エンゼルス戦に先発し、6回3被安打1失点・7奪三振1四球で自身の連敗を7で止め、6月21日以来の8勝目(9敗)を挙げた

これでメジャー通算79勝とし、黒田博樹氏と並んで日本投手歴代2位

ダルビッシュ投手は「気分良かった」とコメント

試合は8-5だった

相手のエンゼルスの大谷翔平投手は、出場しなかったが、43本塁打で依然メジャー単独トップ

ぺレス捕手(ロイヤルズ)が42号、ゲレロ内野手(ブルージェイズ)が41号を放った

本塁打王争いが注目

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)


ダルビッシュ有の変化球バイブル ハンディ版
posted by june at 07:18| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする