スマートフォン専用ページを表示
メインウェーブノート
メインウェーブのブログです
競馬や大相撲、ビートルズや気になるニュースなどを紹介します
リンク集
メインウェーブ
メインウェーブスペース
メインウェーブ日記
競馬ミーティング
大相撲の部屋
股関節骨折からの日々
検索
<<
2021年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(01/28)
米物価統計で示されたインフレ減速が好感される中、6営業日続伸した
(01/28)
東工大と東京医科医科大の統合、新名称は「東京科学大(仮称)」
(01/27)
NY株は、堅調な国内総生産(GDP)などの米経済指標が支援要因となり、5営業日続伸した
(01/27)
第168回芥川賞・直木賞決まる
(01/26)
NY株は、米IT大手マイクロソフトの低調な決算をきっかけにしたハイテク株への売りが重荷となり、ほぼ横ばいだった
(01/26)
中国人口61年ぶり減、印に抜かれ世界一転落か
(01/25)
今週発表される米重要経済指標を控えて方向感に乏しい値動きを示す中、3営業日続伸した
(01/25)
カーリング、ロコ・ソアーレが最高峰グランドスラムを制す快挙!
(01/24)
NY株は、FRBの利上げ減速や停止への期待から、続伸した
(01/24)
将棋、第72期王将戦第2局・羽生九段が勝ち1勝1敗のタイに
カテゴリ
日記
(4)
ニュース
(1357)
スポーツ
(1047)
株価動向
(703)
エンターテイメント
(38)
アフィリエイト
(6)
過去ログ
2023年01月
(53)
2022年12月
(66)
2022年11月
(104)
2022年10月
(131)
2022年09月
(96)
2022年08月
(78)
2022年07月
(83)
2022年06月
(101)
2022年05月
(80)
2022年04月
(80)
2022年03月
(131)
2022年02月
(114)
2022年01月
(118)
2021年12月
(105)
2021年11月
(97)
2021年10月
(128)
2021年09月
(91)
2021年08月
(21)
2021年07月
(15)
2021年06月
(92)
2021年05月
(82)
2021年04月
(36)
2021年03月
(63)
2021年02月
(66)
2021年01月
(121)
2020年12月
(149)
2020年11月
(120)
2020年10月
(109)
2020年09月
(140)
2020年08月
(138)
2020年07月
(101)
2020年06月
(73)
2020年05月
(97)
2020年04月
(76)
2021年07月01日
将棋、第62期王位戦第1局、藤井王位が黒星スタート
将棋の藤井聡太王位(棋聖も保持)に豊島将之2冠(竜王・叡王)が挑戦する第62期王位戦七番勝負第1局は、6月の29、30日に行われ、豊島2冠が104手で勝った
初防衛を目指す藤井王位は黒星スタート
第2局は7月の13、14日予定
(この記事は、毎日新聞の記事で作りました)
藤井聡太論 将棋の未来 (講談社+α新書)
posted by june at 13:11|
Comment(0)
|
ニュース
|
|
鉱工業生産指数足踏み、消費も停滞
6月30日に、経済産業省が発表した5月の鉱工業生産指数速報値(平成27年=100、季節調整済み)は、前月比5.9%減の94.1で3カ月ぶりに低下した
世界的な半導体不足による自動車の減産が響いた
景気の持ち直しを牽引してきた製造業の足踏みに加え、緊急事態宣言の長期化で個人消費の回復も遅れており、経済の正常化はなお遠い状況だ
鉱工業生産指数の下げ幅は1回目の緊急事態宣言中だった令和2年5月の10.5%減以来の大きさとなった
6月の生産は海外経済の回復で持ち直しを見込むものの、「半導体不足が長期化し自動車などの生産に影響を与える可能性がある」との指摘も
製造業と非製造業がいずれも弱含み状況が長引くようだと、国内景気の回復がさらに遅れる可能性がある
(この記事は、産経新聞の記事で作りました)
予測の達人が教える 経済指標の読み方
posted by june at 08:14|
Comment(0)
|
ニュース
|
|
NY株は、景気敏感株や消費関連株がけん引し、続伸
6月30日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、景気敏感株や消費関連株がけん引し、続伸
終値は、前日比210ドル22セント高の3万4502ドル51セント
ハイテク株中心のナスダックは、前日比24.38ポイント安の1万4503.95
6月30日(日本時間)の日経平均株価は、続落し、
終値は、前日比28円08銭安の2万8791円53銭
国内の新型コロナウイルスの新規感染者が一部増えているほか、ワクチン接種が原則することへの警戒感で売りが少し優勢に
(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 06:28|
Comment(0)
|
株価動向
|
|
大リーグ、大谷投手2打席連発、単独トップ28号
6月29日に、大リーグ・エンゼルスの大谷翔平投手がニューヨークのヤンキース戦で「2番・DH」でフル出場し、2打席連続の27,28号を放ち、メジャー単独トップに立ち、5打数2安打3打点・2得点
本塁打は3試合連続で、5試合連続打点は自信初
チームは5-11で敗れた
大谷投手の本塁打量産はすごいですめ
6月の本F塁打は13本で、月間数で。日本選手最多タイ
月間数で、2007年7月のヤンキース時代の松井秀喜さんとエンゼルスの球団記録と並んだ
年鑑57音ペースで、打点もリーグトップのゲレロ内野手(ブルージェイズ)の66に3点差の3位
2冠(本塁打王、打点王)を狙える勢いのまま、次戦は投打同時出場
ここヤンキーススタジアムは、野球の神様で投打二刀流の先駆者の「
ベース・ルース
方建てた家」ともいわせる「聖地」
この「聖地」で大谷投手は躍動している
(この記事は、産経新聞で作りました)
道ひらく、海わたる 大谷翔平の素顔 (扶桑社BOOKS文庫)
posted by june at 05:35|
Comment(0)
|
スポーツ
|
|
最近のコメント
最近のトラックバック
RDF Site Summary
RSS 2.0