9日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、インフレ関連指標の発表を翌日に控えて様子見気分が強い中、3日続落
終値は、前日比152ドル68セント安の3万4447ドル14セント
ハイテク株中心のナスダックは、13.16ポイント安の1万3911.75
9日(日本時間)の日経平均株価は、続落し、終値は、前日比102円76銭安の2万8860円80銭
前日の米株式市場で半導体関連株が下げた流れが東京市場にも波及した
(この記事は、ネットニュースの記事を参考にしました)
2021年06月10日
各地で真夏日に、猛暑日の地点も
9日の日本列島は、広い範囲で高気圧に覆われて晴れ間が広がり、各地で気温が上昇した
福岡県久留米市では、気温が35.6度を観測し、全国で今年初めて最高気温が35度以上の猛暑日となった
気象庁によると他に35度を超えた猛暑日は、大分県日田市と佐賀市でいずれも35.1度
久留米市については、昨年も全国で最も早く猛暑日となり、今年で2年連続
東日本から西日本を中心に、最高気温が30度以上の真夏日となった観測地点が相次いだ
東京都千代田区も31.1度で、2日連続真夏日となった

気象と天気図がわかる本 しくみ・読み方・書き方 ビジュアル徹底図解
世界各地のサイトなどで起きた閲覧障害は、米IT企業「ファーストリー」のシステムにトラブルがあったためのようだ
ファーストリーは、コンテンツ・デリナリー・ネットワーク(CDN)というサービスを手掛けている
CDNとはウェブサイトへのアクセスを分散させる手助けをするサービス
ファーストリーは、このサービスの業界では大手だが、同様のサービスを手掛ける企業は他にもある
ウェブサイトを運営する場合は、特定の企業だけに頼るのではなく、万が一のために他の企業のサービスも利用する「リスク分散」も
(この記事は、産経新聞の記事で作りました)
福岡県久留米市では、気温が35.6度を観測し、全国で今年初めて最高気温が35度以上の猛暑日となった
気象庁によると他に35度を超えた猛暑日は、大分県日田市と佐賀市でいずれも35.1度
久留米市については、昨年も全国で最も早く猛暑日となり、今年で2年連続
東日本から西日本を中心に、最高気温が30度以上の真夏日となった観測地点が相次いだ
東京都千代田区も31.1度で、2日連続真夏日となった
気象と天気図がわかる本 しくみ・読み方・書き方 ビジュアル徹底図解
世界各地のサイトなどで起きた閲覧障害は、米IT企業「ファーストリー」のシステムにトラブルがあったためのようだ
ファーストリーは、コンテンツ・デリナリー・ネットワーク(CDN)というサービスを手掛けている
CDNとはウェブサイトへのアクセスを分散させる手助けをするサービス
ファーストリーは、このサービスの業界では大手だが、同様のサービスを手掛ける企業は他にもある
ウェブサイトを運営する場合は、特定の企業だけに頼るのではなく、万が一のために他の企業のサービスも利用する「リスク分散」も
(この記事は、産経新聞の記事で作りました)