2021年01月20日

国内死者が初の100人超、国内重症者も初の1000人超

19日に、新型コロナウイルスの国内の死者が初めて104人と100人を超えた

国内重症者も1001人で過去最多を更新

ちなみに国内新規感染者は5321人で依然高い感染状況


都道府県別の新規感染者も・・・

東京都1240人、大阪府575人、神奈川県737人など「高止まり」傾向

東京都の重症者が155人で過去最多を更新


国内死者100人超え、国内重症者1000人超えと過去最多となり、医療体制が逼迫しています


変異種の侵入も脅威ですね


ワクチンの国内接種体制などにも期待がされます

(この記事は、ネットニュースのNHKの記事を参考にしました)



医学のあゆみ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)-“共生"への道 2021年 276巻1号 1月第1土曜特集[雑誌]

感染拡大している新型コロナウイルスとの「向き合い方」について考える
posted by june at 15:49| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、バイデン次期米大統領が財務長官に指名したイエレン前連邦準備制度理事会(FRB)議長の発言が好感される中、反発

19日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、バイデン次期米大統領が財務長官に指名したイエレン前連邦準備制度理事会(FRB)議長の発言が好感される中、反発

終値は、前営業日比116ドル26セント高の3万0930ドル52セント

ハイテク株中心のナスダックは、198.68ポイント高の1万3197.18





19日(日本時間)の日経平均株価は、3営業日ぶりに反発し、前日比391円25銭高の2万8633円46銭

イエレン次期米財務長官が大規模な経済対策に前向きな姿勢を示す方針と伝わったことで、投資家心理が上向き、業績期待の高い値がさ株を中心に買われた
posted by june at 07:36| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大相撲、初場所10日目、「綱取り」貴景勝が負け越し、正代がカド番脱出

19日に、大相撲初場所10日目が行われました

先場所(昨年11月場所)優勝で「綱取り」の場所として臨んだ大関・貴景勝でしたが、いきなり初日から4連敗、その後も調子は上がらず、9日目までに2勝7敗と(負け越しまで)「後」がなくなっていました

この日10日目から左足関節靭帯損傷で休場へ

今場所「綱取り」の場所から一転(休場により負け越しで)、来場所カド番となります

十両以上の休場は17人で戦後最多に

平幕・大栄翔はこの日勝って9勝1敗

カド番大関・正代はこの日勝って8勝2敗と勝ち越し、カド番脱出で、さらに優勝争いに

(この記事は、大相撲公式サイトの記事を参考にしました)



相撲 2020年 12 月号 11月場所総決算号 [別冊付録:本誌特製令和三年大相撲手帖]

先場所(昨年11月場所)優勝で「綱取り」から一転10日目からの休場で負け越し、来場所はカド番の大関・貴景勝



おめでとう! 正代関 初優勝、大関昇進 記念写真集

昨年秋場所の初優勝で大関昇進の正代の大関昇進記念写真集
新大関の先場所の休場で、今場所カド番だったが、10日目に8勝2敗と勝ち越し、カド番脱出
posted by june at 04:35| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする