2021年01月11日

大相撲、初場所初日、綱取りの貴景勝が黒星スタート

10日に、大相撲初場所の初日が行われました

今場所は、白鵬、鶴竜の両横綱が休場(白鵬は新型コロナウイルス感染、鶴竜は腰痛)

これで4場所連続で両横綱の休場(途中休場含む)です

今場所の最大の注目は、先場所(11月場所)優勝し、綱取り(横綱昇進)のかかる大関・貴景勝ですが、小結・御嶽海に押し出しで敗れ黒星スタート

大関・朝乃山も、平幕・大栄翔に押し出しで敗れ黒星スタート

幕下以下も含め、新型コロナウイルス関連の休場力士は65人と大量の休場となっている

(この記事は、産経新聞、、サンケイスポーツの記事を参考にしました)



相撲 2020年 12 月号 11月場所総決算号 [別冊付録:本誌特製令和三年大相撲手帖]

大関・貴景勝は、先場所(昨年の11月場所)優勝し、今場所に「綱取り」がかかる
上記は昨年の11月場所の総決算号
ちなみに、今場所の初日は貴景勝は黒星スタート
posted by june at 15:26| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バレーボール、春高バレーは男子は東福岡、女子は就実が優勝

10日に、「ジャパネット杯 春の高校バレー」として行われる第73回全日本バレーボール高等学校選手権の男女決勝が東京体育館で5セットマッチ(3セット先取)で行われました

男子は東福岡(福岡)が駿台学園(東京)にセットカウント3-1で勝ち、5大会ぶり3度目の優勝

エース柳北選手などの活躍で東福岡が優勝

最優秀選手賞は、39点の柳北悠季選手(東福岡)

女子は、就実(岡山)が大阪国際滝井(大阪)にセットカウント3-1で勝ち、25大会ぶり3度目の優勝

最優秀選手賞は、深沢めぐみ選手(就実)

新型コロンザウイルスの影響でバレーボールでは今年度唯一の全国大会の「春高バレー」

準決勝で負傷した大賀みるく選手は不在だったが、深沢めぐみ選手ら全員が守りの要の主将不在をカバーし、就実が優勝した

無観客開催でしたが、無事に全日程を終了しました

(この記事は、産経新聞、サンケイスポーツの記事を参考にしました)



バレーボール 2021年 01 月号 [雑誌]

春高バレーなどの展望を特集
posted by june at 11:09| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

競馬、第55回シンザン記念はピクシーナイトが優勝

10日に、競馬の第55回シンザン記念が行われました

このレースは、5冠馬・シンザンの名を冠したレースとして、ジェンティルドンナ、アーモンドアイの牝馬3冠馬を出した出世レースとして知られています

レースは、4番人気の福永祐一騎手騎乗のピクシーナイトが逃げ切り勝ちで優勝

今後のピクシーナイトは「折り合い」や「抑え」がきくかです

ピクシーナイトはモーリス産駒

鞍上の福永騎手は、このレースでJRA通算2400勝達成

2着は1馬身1/4差で8番人気のルークスネスト、3着はさらに3/4馬身差で2番人気のバスラットレオン

1番人気のククナは4着でした


私の注目馬は・・・

3着・バスラットレオン、4着・ククナ、6着・ブルーシンフォニー、10着・レゾントゥスリール、15着・ロードマックス

予想を外しました



JRA重賞年鑑Gallop2020 (週刊Gallop臨時増刊)

2020年のJRA重賞年鑑です
posted by june at 04:31| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする