2021年01月06日

イングランド全域「都市封鎖」

4日に、英国のジョンソン首相は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、人工の大多数を占めるイングランド地方全域で厳しい外出制限などを課す「ロックダウン(都市封鎖)」を実施すると発表

イングランド全域のロックダウンは、昨年3月と11月に続いて3度目で、少なくとも2月中旬まで続ける方針だという

外出は生活必需品の購入、運動、ワクチン接種、自宅では不可能な仕事など必要最低限に限られ、違反者は罰金の対象となる

外出は大幅に制限され、施設の封鎖されるところも・・・

学校などもオンラインに切り替える

英国では強い感染力があるとされる新型コロナウイルスの変異種が猛威を振るっている

医療が逼迫いている(ジョンソン首相)とされ、政府の医療顧問は同日、感染の警戒レベルを5段階の「4」から医療崩壊を示す「5」へ引き上げることを勧告した

(この記事は、産経新聞の記事を参考にしました)



都市封鎖 NYロックダウンと生活の変化

都市封鎖(ロックダウン)により、ニューヨークでの生活の変化を見る
日本ではまだ実施されていないロックダウンを考える
posted by june at 15:54| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国内新規感染者・重症者が過去最多、東京都2度目の1000人超え

5日の国内新規感染者数が4915人で過去最多を更新

国内重症者が771人で過去最多を更新


東京都の新規感染者は1278人

1000人を超えるのは、昨年(2020年)の大晦日(12月31日)の1337人以来

1278人は、1337人に次ぐ過去2番目の多さ

都内重症者は、過去最多だった前日4日より3人増えて111人で過去最多を更新


また、都道府県別で、神奈川県622人、埼玉県369人、千葉県261人、栃木県111人、岐阜県98人、長崎県55人など過去最多を更新

(この記事は、ネットニュースのNHKとFNNプライムオンラインの記事を参考にしました)

東京を中心に周辺で特に感染拡大が広がっています


5日に、菅義偉首相は、自民党役員会で緊急事態宣言の発令を決めた

1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)で7日か8日に発令し、期間は1ヶ月、制限は飲食店が中心となる見込みで、営業時間短縮要請をする

要請に従わない店舗の名称を公表できるよう、特措法に関する政令の改正も行う方針

(この記事は、産経新聞の記事を参考にしました)



新型コロナ 7つの謎 最新免疫学からわかった病原体の正体 (ブルーバックス)


絶対にかかりたくない人のためのウイルス入門 最新研究×イラスト図解で超わかりやすいウイルスのすべて
posted by june at 13:48| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大相撲、白鵬が新型コロナウイルスの感染で初場所休場へ

5日に、日本相撲協会は、史上最多の44回の優勝を誇る横綱・白鵬が新型コロナウイルスに感染したと発表

三役以上の感染が判明するのは初めて

これにより、10日が初日の初場所を休場することへ

白鵬は、初場所へ向け、順調に調整していた

3場所連続休場からの再起だったが、再起へ試練となった

角界では、新型コロナウイルスの感染が続いており、初場所の運営などへの影響が懸念される

(この記事は、産経新聞の記事を参考にしました)



勝ち抜く力

史上最多44回優勝を誇る白鵬の著書
posted by june at 12:01| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GAFAの存在と今後に注目

いわゆるGAFA(ガーファ)といわれるグーグルなどの米国の巨大IT企業の存在は、市場においてとてつもなく大きい

GAFAが各国で独占禁止法にあたる訴訟などを起こされているのも、GAFAの巨大化、急成長により、「出る杭は打たれる」状態になったからともいえる

今や国家レベルあるいは場合によっては国家さえ凌駕する規模や存在感も・・・

資本主義における自由競争の勝者ともいえるが、前述の「出る杭は打たれるに」状態になっている

急成長には、市場の優位性を「利用」した面もあるだろうが・・・

今後もGAFAなどの存在は「無視」できず、ある意味GAFAなどと「共存」しながら国家は進んでいく可能性が高い

GAFAなどの「今後」に「注目」だ



the four GAFA 四騎士が創り変えた世界

GAFAなどの巨大IT企業が「世界」をどう変えたのかをさぐる
GAFAなど「既存」の企業にない成長をしたのも斬新で独自のビジネス「戦略」があったからといえる

posted by june at 09:43| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、堅調な米経済指標が好感するなどで反発

5日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、堅調な米経済指標が好感するなどで反発

終値は、167ドル71セント高の3万0391ドル60セント

ハイテク株中心のナスダックは、120.51ポイント高の1万2818.96





5日(日本時間)の日経平均株価は、3営業日続落し、前日比99円75銭安の2万7158円63銭

政府が東京都などを対象に緊急事態宣言の発令を検討するなど、国内外で新型コロナウイルスの感染拡大による経済活動の制限が強まっていることに加え、米ジョージア州での連邦議会上院選の決選投票を前にした警戒感が重荷となった

posted by june at 08:00| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

競馬、東西の金杯は、ヒシイグアス・ケイデンスコールが優勝

5日に、競馬の2021年の最初の重賞の東西の金杯が行われました


東の金杯・・・第70回中山金杯は、1番人気の松山弘平騎手騎乗のヒシイグアスが優勝

2着はクビ差で5番人気のココロノトウダイ、3着はさらに1馬身3/4差で11番人気のウインイクシード


私の注目馬は・・・

1着・ヒシイグアス、7着・シークレットラン、11着・ヴァンケドミンゴ(カデナと同着)、14着・ディープボンド、17着(最下位)・ダーリントンホール

予想を外しました



西の金杯・・・第59回京都金杯は、12番人気の岩田康誠騎手騎乗のケイデンスコールが優勝

2着は3/4馬身差で2番人気のピースワンパラディ、3着はさらに1馬身差で14番人気のエントシャイン

1番人気のシュリは5着


私の注目馬は・・・

2着・ピースワンパラディ、5着・シュリ、8着・トリプルエース、12着・サトノアーサー

こちらも予想を外しました



JRA重賞年鑑Gallop2020 (週刊Gallop臨時増刊)

JRAの2020年の重賞年鑑
日本競馬史上最多の芝G1・9勝馬・アーモンドアイ、無敗の3冠馬・コントレイル、無敗の牝馬3冠馬・デアリングタクト
上記3頭の「夢の対決」第40回ジャパンカップなど
posted by june at 04:24| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする