2020年11月22日

国内感染者2500人超、東京都500人超、GoTo見直しへ

21日の国内新規感染者が2500人を超え、4日連続で過去最多を更新

都道府県別では・・・

東京都539人、大阪府415人、北海道234人、愛知県211人など多くの新規感染者が出ています

この日は、東京、大阪、兵庫県153人、千葉県109人、茨城県66人、愛媛県20人が過去最多

東京都は500人超え、大阪府は400人超えです

感染者拡大に歯止めがかかりませんね

感染対策は多くの人が十分に徹底しており、この「状況」なのですが、ワクチンなどへの期待はあるものの、「現状」(ワクチンが普及していない)では、感染対策の徹底を続けるしかありません

21日から3連休で人の移動などでさらなる感染拡大が懸念されます

政府はGoToキャンペーンの一時停止を感染急増地域を対象に示しました

ようやくGoTo見直しへ



新型コロナ 7つの謎 最新免疫学からわかった病原体の正体 (ブルーバックス)
posted by june at 16:05| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

習近平氏「TPP参加検討」、米国に先手

20日に、中国の習近平国家主席は、日本、米国、中国などが参加するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の演説で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について「参加を検討する」と表明

新華社通信が伝えた

通商分野では、TPPに中国の参加や米国の復帰が注目だった
(一方、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)はインドの復帰が注目されている)

習氏は、TPP参加を表明することで、通商分野で(米国らとの)主導権確保が狙いと思われるが、参加実現へハードルが高い

中国も参加しているRCEPよりTPPの方が「条件」などが厳しい

中国のTPPの参加や米国の復帰に注目だ

米大統領選の勝利が確実なバイデン氏は、オバマ政権の副大統領時代にTPP推進派だったので、米国のTPP復帰の可能性はあるかも



図解 だれでも簡単にわかる! 日本の食とTPPのしくみ (綜合ムック)
posted by june at 12:44| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

競馬、第37回マイルチャンピオンシップの枠順と私の注目馬

22日15時40分発走予定の競馬の第37回マイルチャンピオンシップ(G1、阪神競馬場芝1600メートル)が行われます

同レースの枠順と私の注目馬と以下に示します
(なお、マイルチャンピオンシップは、例年は京都競馬場で行われますが、改修工事で阪神競馬場で代替開催)

1-1  ベステンダンク
1-2  レシステンシア
2-3  ケイアイノーテック
2-4  グランアレグリア
3-5  メイケイダイハード
3-6  ラウダシオン
4-7  アドマイヤマーズ
4-8  インディチャンプ
5-9  カツジ
5-10 ブラックムーン
6-11 スカーレットカラー
6-12 アウィルアウェイ
7-13 タイセイビジョン
7-14 サウンドキアラ
8-15 ペルシアンナイト
8-16 ヴァンドギャルド
8-17 サリオス
(注)
左から枠番、馬番、馬名
主催者発表のものと照合ください

私の注目馬は・・・
皐月賞、日本ダービー2着で毎日王冠勝ちでハーツクライ産駒ながらマイルもこなすサリオス
昨年の桜花賞、安田記念の勝ち馬でディープインパクト産駒のグランアレグリア
昨年の安田記念、マイルCSの勝ち馬・インディチャンプ
昨年のNHKマイルと香港マイルの勝ち馬でダイワメジャー産駒のアドマイヤマーズ
前走富士S勝ちのディープインパクト産駒のヴァンドギャルド
桜花賞2着、NHKマイル2着のダイワメジャー産駒のレシステンシアあたりか



21世紀の名馬VOL.4「ハーツクライ」 (週刊Gallop臨時増刊)

日本馬で唯一ディープインパクトに勝ち、海外G1も制し、種牡馬でも成功しているハーツクライ
ハーツクライはサリオスの父

posted by june at 04:28| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする