2020年11月18日

バイデン氏と新型コロナウイルス対策

米大統領選で勝利が確実なバイデン氏・・・

新型コロナウイルスの感染者では米国が1000万人を超え、国別などで最多だ

トランプ氏は、強気に時に感染を「軽視」するような言動もあったが、バイデン氏は感染などに、慎重でより注意深いようだ

具体的には、ワクチンの無料接種を検討したり、検査会場の倍増を目指しているようだ

さらに、世界保健機関(WHO)からの米国の脱退を撤回している

世界的感染再拡大や国別感染者が最多の米国だけに新型コロナウイルス対策に注目だ



新型コロナウイルス感染症[COVID-19]対応BOOK
posted by june at 15:35| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アマゾンに独禁法違反警告

10日に、欧州連合(EU)欧州委員会は、米インターネット通販大手のアマゾン・ドット・コムに対し、運営するオンライン市場に出品する小売業者の販売データを自社の商品販売に使うのは、EU競争法(日本の独占禁止法に相当)に違反するとの暫定見解を示したと発表した

この件などに欧州委員会は調査を始めたようだ

EUは、アマゾンは競走法違反の疑いがあると警告書を送付している

それについてはアマゾンは異を唱えている

今後の動向や経緯などに注目

米国でもグーグルに対し、トラスト法(独占禁止法)違反の疑いで裁判になっているが、欧州でもアマゾンに競争法違反の疑いが出ている

GAFAの市場での勢力拡大や急成長が要因だろう

(この記事は産経新聞の記事を元に書きました)



amazon 世界最先端の戦略がわかる

アマゾンの戦略




ジェフ・ベゾス 果てなき野望

世界一の金持ちといわれ、インターネットでの買い物革命をしたアマゾンの創業者・ジェフ・ベソス氏に迫る
posted by june at 11:15| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日経平均の終値が2万6000円台へ、NY株の終値が最高値で史上初の3万ドルに迫る

17日の東京株式市場の日経平均株価の終値が2万6000円台に

2万6000円台は、1991年5月以来、約29年半ぶり

日経平均の終値は、前日比107円69銭高の2万6014円62銭


一方、週明け16日(現地時間)のニューヨーク株式相場のダウ平均株価は、先週末比470ドル63セント高の2万9950ドル44セントと最高値を更新し、史上初の3万ドルに迫っている


新型コロナウイルス感染再拡大の中、新型コロナウイルスのワクチン開発への期待が高まり、株価を押し上げているようだ



本当にわかる株式相場

株式相場について、株のやり方などを解説
posted by june at 10:14| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、前日の米国株の過去最高値を受け、利益確定売りなどが出て反落

17日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、前日の米国株の過去最高値を受け、高値警戒などから利益確定売りなどが出て反落

終値は、167ドル09セント安の2万97883ドル35セント

ハイテク株中心のナスダックは、24.79ポイント安の1万1899.34







17日(日本時間)の日経平均株価は、新型コロナウイルスのワクチン開発への期待で、続伸し、終値で前日比107円69銭高の2万6014円62銭

終値で2万6000円台を上回るのは、1991年5月14日以来29年ぶり

posted by june at 08:52| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロボクシング、「世紀の対決」メイウェザー対パッキャオ戦

プロボクシングで「夢の対決」「ドリームマッチ」といえば、数多いですが、最近では、フロイド・メイウェザー・ジュニア対マニー・パッキャオ戦が想起されます

この対決は、別名「ファイト・オブ・ザ・センチュリー」(世紀の戦い)や「バトル・フォア・グレイトネス」(偉大な戦い)、さらには、巨額のお金(マネー)が動いたことから「マネー」とも呼ばれました

2015年5月2日に行われ、WBA(スーパー)、WBC、WBO世界ウェルター級統一戦として行われました

この対決は、デフェンスを固め、「負けない戦い」をしたメイウェザー選手が判定勝ちとなった

メイウェザー選手の消極的な「負けない戦い」方に不満の声もあった試合です

メイウェザー選手は、戦績50戦全勝27KOで5階級制覇をし、パウンドフォーパウンド(異なる階級の選手を比較し、ボクシングなどで仮に体重差がなかったら最強とされる)の最強ボクサーともいわれ、パッキャオ選手は、6階級制覇(海外では8階級制覇と紹介されることが多い)をし、「アジアの英雄」といわれた

結果的に、この「実績」を残すことになる偉大なボクサー同士の対決が実現したのは「凄い」ことだと思います

私個人は、メイウェザー氏は数々のドリームマッチ」を勝ってきたシュガー・レイ・レナード氏にダブり、パゥキャオ選手は「石の拳」「パナマの英雄」・ロベルト‣デュラン氏とダブりますね

レナード氏は、当時無敗で、WBC世界ウェルター級王者でしたが、ロベルト・デュラン氏に判定負け、しかし再戦では、レナード氏が徹底したヒット・アンド・アウェイ戦法を取り、フラストレーションの溜まったデュラン氏が8回に腹痛を訴え、棄権に近い形でデュラン氏がTKO負けし、レナード氏が王座に返り咲いた

この当時の中菱級は、レナード氏、デュラン氏、「マーベラス」マービン・ハグラ―氏、「ヒットマン」トーマス・ハーンズ氏とスーパースターが目白押しでしたね

そして彼らのドリームマッチも実現しました

レナード氏でいえば、デュラン氏との再戦の徹底したアウトボクシングでデュラン氏の棄権に近い形のTKO負けでレナード氏が勝った試合や、やはりアウトボクシングで当時無敵とされたWBC世界ミドル級王者・マービン・ハグラ―氏にレナード氏が勝った試合は、少しメイウェザー氏とダブります

「石の拳」「パナマの英雄」デュラン氏は、強烈な強打でライト級からミドル級まで4階級制覇をし、強烈な強打でフライ級からスーパーウェルター級まで6階級制覇をしたパッキャオ選手とダブります



BOXING BEAT(ボクシング・ビート) (2015年 06 月号)

メイウェザー対パッキャオ戦を収録
posted by june at 08:25| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする