2020年11月28日

感謝祭、クリスマスなどホリデーシーズンを迎える欧米の感染拡大に注意

現地時間の26日は特に欧米などでは感謝祭です

感謝祭で旅行者も増え、新型コロナウイルスの感染拡大も懸念されます

年末にかけては、大イベントのクリスマスもあります

こちらでも感染拡大が懸念されます

移動が活発になるので感染拡大が懸念されます

感謝祭後、クリスマス後の感染拡大に要注意です

特にクリスチャンの多い欧米では・・・



新型コロナ 7つの謎 最新免疫学からわかった病原体の正体 (ブルーバックス)



posted by june at 10:48| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、新型コロナウイルスのワクチン実用化への期待を支えに小幅反発

27日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、新型コロナウイルスのワクチン実用化への期待を支えに小幅反発

終値は、前営業日比37ドル90セント高の2万9910ドル37セント

バイテク株中心のナスダックは、底堅く、111.41ポイント高の1万2205.85で史上最高値を更新





27日(日本時間)の日経平均株価は、4日連続続伸し、国内で新型コロナウイルスの感染拡大が続いており朝方は売り先行したが、ワクチンの開発への期待が大きく、次第に上昇し、上げ幅は一時130円を超えた

結局、終値は、前日比107円40銭高の2万6644円71銭で、終値で1991年4月以来およそ29年半ぶりの高値を更新


posted by june at 07:35| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋、第33期竜王戦第4局は豊島竜王が勝ち、防衛に王手

26、27日で将棋の第33期竜王戦七番勝負第4局が行われ、タイトル保持者の豊島将之竜王(叡王と合わせ2冠)が挑戦者の羽生善治九段に117手で勝ち、対戦成績を3勝1敗とし、タイトル防衛に王手

今回の竜王戦は、羽生九段の前人未踏の通算タイトル100期がかかります

一方、豊島竜王は、自身初のタイトル防衛がかかります

羽生九段は、8日に発熱し、10日に診察を受けたが、熱は下がらず、11日から入院し、新型コロナウイルスの感染検査(PRC検査)では陰性だった

第4局は中止、延期となった

その後、14日に羽生九段は退院し、他の棋戦をこなし、延期となった竜王戦第4局に臨んだ

豊島竜王が防衛するか、羽生九段が逆襲するか!?

第5局は、12月5日、6日の予定

ちなみに竜王は、将棋タイトルの最高位とされている



決断力 (角川新書)

羽生善治九段は将棋界を席巻してきたレジェンド
第33期竜王戦で前人未踏の通算タイトル100期を目指している
posted by june at 04:48| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月27日

サッカー、ディエゴ・マラドーナ氏死去

25日に、サッカーのワールドカップ(W杯)で「5人抜きゴール」をやってのけ、アルゼンチンをW杯優勝に導いた元アルゼンチン代表のディエゴ・マラドーナ氏が60歳で死去

マラドーナ氏は、史上最高のサッカー選手の一人で、いわゆる「神の手(ゴール)」でも知られます

小柄な体ながら左足を駆使し、絶妙な足技で「天才」と呼ばれ、1986年W杯でアルゼンチンを優勝に導いた

1990年W杯では準優勝

その優勝した1986年W杯の決勝のイングランド戦では、ゴールに見せかけ手でボールを入れた「神の手ゴール」や相手5人をドリブルで抜き去ってゴールした「5人抜きゴール」で有名だ

1997年に現役引退

現役中から薬物使用をし、その後心臓の手術をし、キューバで薬物中毒の治療もある、2004年には薬物や肥満が原因と思われる重体になった「お騒がせ」な面も

2008年に母国アルゼンチンの監督に就任

2010年W杯では準々決勝でドイツに敗れた

巧みなドルブルや広い視野と絶妙なパス、司令塔ながらゴールも決める名選手

愛すべきキャラクターの人物だが、薬物や肥満などが命を縮めたかもしれない

栄光と挫折、光と影の波乱万丈な人生だった



マラドーナ独白 ー1986年のメキシコW杯ー
伝説のサッカー選手・ディエゴ・マラドーナ氏の母国・アルゼンチンを1986年W杯優勝に導いた独白
posted by june at 17:08| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日経平均株価は、前日の米ナスダックの最高値を受け、ハイテク株が買われた

26日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、感謝祭でお休みです



26日(日本時間)の日経平均株価は、前日の米ナスダックの最高値を受け、ハイテク株が買われた

終値は、前日比240円45銭高の2万6537円31銭

posted by june at 08:42| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする