2020年11月30日

女子ゴルフ、原英莉花選手が国内メジャー連勝

29日に、国内女子ゴルフメジャーのLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ(杯)の最終日が行われました

来年と統合することが決まっている年内最終戦

21歳の原英莉花選手がこの日3バーディー、3ボギーの72で回り、通算10アンダーで優勝

初日から首位を譲らない完全優勝

10月の日本女子オープンに続く国内女子メジャー2連勝

ツアー通算3勝目


3週連続優勝を狙った古江彩佳選手が通算8アンダーの2位

古江選手は、10位からスタートし、猛追するも2打差及ばず

しかし、日本人初の1試合4イーグル

生涯獲得賞金も1億円を突破し、世界ランクも渋野日向子選手を抜き、日本勢2位と東京五輪代表圏内へ


渋野日向子選手、上田桃子選手、西村優菜選手が通算6アンダーの3位タイ



GOLF TODAY (ゴルフトゥデイ) 2020年 1月号 [雑誌]

原英莉花選手特大ポスター付き
posted by june at 15:10| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

H2A43号機打ち上げ成功

29日に、政府の情報収集衛星などの観測データを地上に転送する「データ中継衛星」を搭載したH2Aロケット43号機が打ち上げに成功した

H2Aの打ち上げ成功は、これで37回連続

以前は、打ち上げに失敗することが多かった日本のロケットの技術も向上したようです

日本のロケット技術は、糸川英夫氏などが中心に先導されました

糸川氏は「日本の宇宙開発・ロケット開発の父」ともよばれています

「はやぶさ」がサンプルを採取した小惑星「イトカワ」は、糸川氏の名前にちなみます

(この記事は、産経新聞の記事を参考にしました)



やんちゃな独創―糸川英夫伝 (B&Tブックス)

日本の宇宙開発・ロケット開発を独創的な発想で先導した糸川氏の人物伝
posted by june at 09:55| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

競馬、第40回ジャパンカップはアーモンドアイが優勝

29日に、競馬の第40回ジャパンカップ(G1、東京競馬場芝2400メートル)が行われました

優勝したのは、1番人気のクリフトフ・ルメール騎手騎乗のアーモンドアイ

アーモンドアイは、名短距離馬・ロードカナロアの産駒ですが、アーモンドアイ自身は、芝2400メートルのジャパンカップを制しました

アーモンドアイは、2018年のジャパンカップも制し、ジャパンカップ2勝目

アーモンドアイは、今回のレースがラストランの引退レースで有終の美を飾りました

アーモンドアイは、今回の優勝で芝G1・9勝目

自身のJRAの芝G1最多勝記録を更新

鞍上のルメール騎手は、4週連続騎乗機会G1勝利

5週連続重賞勝利

2着は1馬身1/4差で2番人気のコントレイル、3着はさらにクビ差で3番人気のデアリングタクト

「3強」といわれた2年前の3冠牝馬でレース前まで芝G1・8勝だったアーモンドアイ、今年の牡馬3冠(しかも無敗)のコントレイル、今年の牝馬3冠(しかも無敗)のデアリングタクトがワン、トゥ、スリーと3着までを占めました

「3強」の3着独占で決まりましたね


私の注目馬は・・・

1着・アーモンドアイ、2着・コントレイル、3着・デアリングタクト

予想が当たりましたね

しかも注目馬はこの3頭だけで、注目馬の評価通りのパーフェクト予想でした

いわゆる「完全的中」です



21世紀の名馬VOL.7「ロードカナロア」 (Gallop21世紀の名馬シリーズ)

ロードカナロアは、日本が誇る名短距離馬
芝G1・9勝のアーモンドアイの父

posted by june at 04:55| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月29日

28日の国内新規感染者が2684人で過去最多、重症者も440人で過去最多

28日の新型コロナウイルスの国内新規感染者が2684人で過去最多

重症者も5人増えて440人と過去最多


都道府県別では・・・

東京都561人、大阪府463人、北海道252人、愛知県217人、神奈川県215人などと多くの新規感染者が出ています

千葉県113人、三重県29人、大分県18人で過去最多

感染拡大が止まりませんね


一方で、27日(日本時間)の東京市場の日経平均株価は、2万6644円71銭と連日で高値を更新

27日(現地時間)のNY市場のNY株(ダウ平均株価)も、2万9910ドル37セント

終値で3万ドルも突破いたことも・・・

ハイテク株中心のナスダックの高値更新も目立ちますね

株高傾向が続いています

株高は、新型コロナウイルスのワクチンへの期待などから・・・

感染再拡大の中、ワクチンが期待だけでなく、実際に実用化、普及、一般化すれば・・・

それまでの「現状」では、感染対策の徹底と最新情報を得て実践することです

これらは当然続けなければなりませんが、分科会の尾身会長の個人の努力で感染拡大を抑える段階は過ぎたとの主旨の発言の通り、政府なども個人の努力だけでなく、「思い切った対策」をすべきでしょう



新型コロナ 7つの謎 最新免疫学からわかった病原体の正体 (ブルーバックス)
posted by june at 16:15| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

競馬、第40回ジャパンカップの枠順と私の注目馬

29日15時40分発走予定の競馬の第40回ジャパンカップ(G1、東京競馬場芝2400メートル)の枠順と私の注目馬について以下に示します

1-1  カレンブーケドール
2-2  アーモンドアイ
2-3  ワールドプレミア
3-4  キセキ
3-5  デアリングタクト
4-6  コントレイル
4-7  ミッキースワロー
5-8  ウェイトゥパリス
5-9  トーラスジェミニ
6-10 パフォーマプロミス
6-11 クレッシェンド
7-12 マカヒキ
7-13 ユーキャンスマイル
8-14 ヨシオ
8-15 グローリーヴェイズ

私の注目馬は・・・
父が短距離馬のロードカナロアながら昨年のジャパンカップをレコードで圧勝しているG1・8勝馬のアーモンドアイ
父が大種牡馬のディープインパクトで日本競馬史上3頭目の無敗の3冠馬のコントレイル
日本競馬史上初の無敗の3冠牝馬で3歳牝馬で53キロの軽い斤量も魅力のデアリングタクト



21世紀の名馬VOL.7「ロードカナロア」 (Gallop21世紀の名馬シリーズ)
ロードカナロア自身は世界的名短距離馬だが、産駒のアーモンドアイは東京競馬場芝2400メートルをレコード勝ちで圧勝している



追悼ディープインパクト (Gallop21世紀の名馬シリーズ)
無敗の3冠馬でG1・7勝、しかも大種牡馬のディープインパクト
同じく無敗の3冠馬・コントレイルの父

posted by june at 05:38| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする