2020年10月27日

WordPressでアフィリエイト用のブログを一から作る

私は、無料ブログも利用していますが、有料でブログ作成ソフト「WordPress(ワードプレス)」を使ったブログも一から作って利用しています

メインウェーブスペース」というブログです

「アフィリエイト」(注1)には、WordPresを使ったブログが「有効」です

(注1)
ネットでお金を稼ぐ方法の一つ
アフィリエイト」を参照

このブログを一から作る際に、テキストにしたのが「はじめてのブログをワードプレスで作るための本 第2版」です

無料ブログなども、無料で使え、作り方も比較的簡単ですが、無料ブログだと(注)「独自ドメイン」が使えず、ブログの「自由度」もある程度制限されますが、WordPreで作ったブログだと「独自ドメイン」が使え、ブログの「自由度」も高いです

(注2)
ドメインとは、ネットの住所で、独自ドメインは、すでに登録されていなければ、その名称を使える

それにこの本は、解説もわかりやすく、「一から」ワードプレスでブログを作るに最適のテキストです

私は、WordPresでのブログ作りをこの本で一から作りました

WordPresでのブログ作りは、ほぼこの本一冊をテキストにして作りました

ただし、問い合わせフォームの作成などには、「いちばんやさしいWordPressの教本 第4版」が参考になりました

テキストのメインに「はじめてのブログをワードプレスで作るための本」を使い、補助で「いちばんやさしいWordPressの教本第3版」を使うのがおすすめです

(上と下で紹介した本は、ブログ掲載時の最新版で、私が購入したのは、購入当時は最新版だったものです
私が実際に購入した本は、本記事の最下部の写真の本です)



はじめてのブログをワードプレスで作るための本[第2版]


いちばんやさしいWordPressの教本 第4版 5.x対応 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 「いちばんやさしい教本」シリーズ

CIMG0539.JPG
私が購入した「はじめてのブログをワードプレスで作るための本」と「いちばんやさしいWordPresの教本 第3版」
posted by june at 16:06| Comment(0) | アフィリエイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

菅首相の所信表明演説、温室ガス2050年ゼロ宣言、デジタル化など

26日に、第203回臨時国会が召集され、菅義偉首相は、所信表明演説を行った

この演説で、地球温暖化などと関係されるとされる2050年までに温室効果ガスゼロ宣言や首相肝いりのデジタル化を急ぐこと、日米同盟が外交などの中心であることなどを表明

新型コロナウイルス対策をしつつ、経済との両立を目指すとした

温室ガスゼロ宣言やデジタル化の今後も注目だし、外交では日米同盟はもちろん中国との関係、関わりなどにも注目だ

さらに、両立の難しい新型コロナウイルス対策と経済の両立も



異常気象と地球温暖化-未来に何が待っているか (岩波新書)
異常気象は、地球温暖化とも関係があるとされる


絵でわかる地球温暖化 (KS絵でわかるシリーズ)
ビジュアルでわかりやすく地球温暖化を説明



イラスト&図解でわかるDX(デジタルトランスフォーメーション);デジタル技術で爆発的に成長する産業、破壊される産業
デジタル化の今後
posted by june at 12:34| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、米国や欧州で新型コロナウイルスの新規感染者が急増していることが懸念され,大幅下落で続落

26日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米国や欧州で新型コロナウイルスの新規感染者が急増していることが懸念され,大幅下落で続落

米国の追加経済対策を巡るトランプ政権と民主党の協議難航も投資家心理を悪化させた

終値は、650ドル19セント安の2万7685ドル38セント

2万7000ドル台へ下落

ハイテク株中心のナスダックは、189.34ポイント安の1万1358.94







26日(日本時間)の日経平均株価は、米国の追加経済対策の先行き不透明感や中国・上海総合指数が軟調に推移していることが重荷となった

電子部品などには2020年4~9月期決算への期待感から買いが入り下値を支えたが、米大統領選を前に様子見感も強く持ち高を一方向に傾ける動きは限られた

終値は、先週末比22円25戦安の2万3494円34銭
posted by june at 07:14| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日銀が大規模金融緩和策維持へ

日本銀行(日銀)は、28、29日に開く金融決定会合で、新型コロナウイルスの影響などから、今年度の物価見通しを下方修正する見通し

企業の資金繰り支援や年12兆円とする上場投資信託(ETF)の買い入れなど新型コロナウイルスに対応する大規模な金融緩和策を維持するようだ

新型コロナウイルス感染拡大の影響などで、金融緩和策は維持されるようです

金融緩和は、米国や欧州などでも維持されるようで、世界的流れだ

ゼロ金利やマイナス金利などが続くようだ

(この記事は、産経新聞を一部参考にしました)



図解入門ビジネス 最新中央銀行と金融政策がよくわかる本
posted by june at 05:00| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第1次競馬ブームを牽引したハイセイコー

第1次競馬ブームを牽引したのが「怪物」といわれたハイセイコーです

ハイセイコーは、地方競馬の大井計馬出身で、大井競馬で6戦無敗で中央競馬入り

中央競馬でも連勝を続け、1冠目の皐月賞を制し、NHK杯も勝って10戦無敗で日本ダービーに臨みます

圧倒的支持のハイセイコーでしたが、日本ダービーは、後にライバルといわれるタケホープの3着

怪物の初黒星は、衝撃だったようです

秋に3冠目の菊花賞もタケホープの2着

ライバル・タケホープとは、中距離までならハイセイコー、長距離ならタケホープで、当時は中距離までのレース体系が整備されておらず、G1級の大レースでは、タケホープに分がありましたが、両者の対戦成績では、ハイセイコーが勝ち越し、最後は中長距離の有馬記念でハイセイコーが先着しています

現役引退後の種牡馬としては、ハイセイコーが日本ダービー、天皇賞・春を勝ったカツラノハイセイコなどを出し、圧勝しています



さらばハイセイコー (Gallop 臨時増刊 週刊100名馬EX 1)




なお、26日に、プロ野球のドラフト会議が新型コロナウイルスの影響でリモートで行われました


25日に、自動車のF1シリーズの第12戦・ポルトガルグランプリ(GP)で、ルイス・ハミルトン選手(英国、メルセデス)が今季2勝目、通算92勝目を挙げ、皇帝といわれたミヒャエル・シューマッハ―氏を抜いて単独最多勝となった
posted by june at 04:19| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする