2020年10月25日

ANAが航空以外で収益と新ビジネスのヒント

ANA(全日空)が航空以外での収益を模索

27日に、ANAホールディングス(HD)が発表予定の事業構造改革の全容が判明

新型コロナウイルス感染拡大の中で航空事業を補う新規事業として、約4000万人のマイレージ会員情報を活用して旅行商品などを販売する新会社を立ち上げる

航空事業のコスト削減で、超大型機「エアバス」の納入を1年延期する

保険や食品などANAグループが取り扱う商品の販売も計画

さらに広告事業者などグループ以外にもマイレージ情報を提供し、収益の幅を広げたいようだ

ANAは、航空事業の収益が75%だが、事業の「多角化」、航空事業一本足からの脱却を目指す

ANA以外も新規事業を推進している


日本航空(日航)では、ドローン物流や小型航空機を活用した「空飛ぶタクシー」も


海外では、シンガポール航空がエアバスをレストランに

タイ航空もレストラン事業を展開するなど


新規事業の模索は、航空業界だけでないようだ

様々な業種が新規事業を模索している

これらは、新ビジネスのヒント、チャンスとなるかも

(この記事は、産経新聞の記事を参考にしました)



ドローンビジネス参入ガイド

アマゾンでもドローン物流導入へ
「空撮」や危険地帯潜入など様々な応用が期待される



空飛ぶクルマ、空飛ぶタクシーの開発動向と市場展望に関する調査
posted by june at 16:07| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

競馬、第81回菊花賞の枠順と私の注目馬

25日15時40分発走予定の第81回菊花賞(G1、京都競馬場芝3000メートル)の枠順と私の注目馬について以下に示します

1-1  ディアマンミノル
1-2  ガロアクリーク
2-3  コントレイル
2-4  マンオブスピリット
3-5  サトノインプレッサ
3-6  ヴェルトライゼンデ
4-7  ダノングロワール
4-8  ディープボンド
5-9  アリストテレス
5-10 サトノフラッグ
6-11 バビット
6-12 レクセランス
7-13 ロバートソンキー
7-14 ヴァルコス
7-15 ブラックホール
8-16 ターキッシュパレス
8-17 キメラヴェリテ
8-18 ビターエンダー
(注)
左から枠番、馬番、馬名
主催者発表のものと照合ください

私の注目馬は・・・

ディープインパクト産駒のコントレイルで、前走の神戸新聞杯の余裕の勝利を見ても、日本ダービーまでの圧倒的パフォーマンスを見ても、無敗の3冠馬となる確率がかなり高い、実力は抜けている

2着争いは、日本ダービー3着、神戸新聞杯2着の実力馬・ヴェルトライゼンデ

長距離向きで、しぶといラジオNIKKEI賞とセントライト記念を逃げ切り勝ちしたバビット

ハーツクライ産駒で長距離向きのダノングロワール

2連勝中のしぶといアリストテレスあたりか



追悼ディープインパクト (Gallop21世紀の名馬シリーズ)

無敗の3冠馬でG1・7勝で大種牡馬のディープインパクト



21世紀の名馬VOL.4「ハーツクライ」 (週刊Gallop臨時増刊)

日本馬で唯一ディープインパクトに勝ち、海外G1も制して種牡馬でも成功しているハーツクライ
posted by june at 05:46| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする