2020年09月12日

次期スポーツ庁長官に室伏広治氏

11日に、文部科学省は、次期スポーツ庁長官に2004年アテネ五輪の陸上男子ハンマー投げ金メダリストの室伏広治氏を充てる人事を発表

政府が閣議で決定した

就任は10月1日付

室伏氏は、高い知名度と広い人脈で、来年に延期された東京五輪・パラリンピックや日本のスポーツ行政のかじ取りを担う

ちなみに現在のスポーツ庁長官は、1988年ソウル五輪競泳金メダリストの鈴木大地氏

鈴木氏は、初代スポーツ庁長官を務めており、9月30日で任期満了で退任

室伏氏は、2代目となる



室伏式 世界最高の疲労回復


僕がトップになれたのは、いつも人と違うことを考えていたから
posted by june at 13:40| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国内新規感染者が645人

11日の新型コロナウイルスの新たな国内感染者が645人を確認

引き続き感染者数、重症者数、死亡者数の推移に注意

都道府県別では・・・

東京緒187人、大阪府120人、神奈川県82人、愛知県48人、千葉県31人などです

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、11日時点で191人(-7)となっています


秋から冬、春への感染再拡大などに注意

同時期のインフルエンザなどにも注意


感染者の拡大には今後も警戒

新型コロナウイルスの感染防止はもちろん、熱中症にも注意が必要です

感染の完全な収束(終息)には、ワクチン・治療薬が必要と思われ、これらの開発・供給と感染の収束(終息)などまでは、外出自粛・消毒の徹底などの感染対策・自己自衛などを続けなければなりません

※愛知県が8月10日の感染者を当日中に訂正、1人減
※沖縄県が過去の感染者数を修正し1人減
※横浜市が16日の感染者数を1人減に訂正
※大阪府が18日の感染者を修正し、2人減
※千葉県が18日分を修正し、1人減
※沖縄県が19日の発表を修正し1人現
※静岡県が18日と19日の発表を修正し、計3人減
※兵庫県が20日の感染者数を1人減で発表
※沖縄県は、25日の発表の1人、26日発表の2人を、感染者から省いたため、累計が3人減です
※沖縄県は28日の発表の1人を除外したためさらに1人減
※大阪府の訂正でこれまでの感染者が2人マイナスに
※神奈川県が23日発表の感染者を1人マイナスと訂正
※鹿児島県の21日の感染者を1人追加。
※福島県の31日の感染者を2人追加。
※沖縄県が発表済みの感染者を修正。26日の2人を減少していたが、正しくは27日の2人の減少
※沖縄県は28日の発表の1人を除外したためさらに1人減
※埼玉県の訂正で8月19日と28日に発表の計2人を減
※沖縄県の訂正で8月B20日の感染者を1人減
※兵庫県の訂正で9月2日発表から4人減、9月3日発表から1人減
※福岡県は台風のため7日の分も8日にまとめて発表
※沖縄県が8月の感染者数訂正10人減。それぞれの日付の人数を減らしました
※兵庫県が8月14日の感染者数を訂正。1人減
※新潟の8月31日分を1人減に訂正
※福岡県が発表訂正。8月9日の感染者を1人減
※埼玉県が発表訂正。8月20日の感染者を1人減
※沖縄県が発表訂正。9月3日と7日の感染者を1人ずつ減らした
※沖縄県で9月4日の感染者1減
※熊本県が9月8日の感染者1減
※群馬県が9月7日の感染者を訂正し、1人減
※富山県が9月8日の感染者を訂正し、2人減
※佐賀県の9月10日の感染者1人が反映されていなかったため、11日の1人と合わせて追加。
※千葉県が9月8日の感染者数を33人から32人に訂正。


(数字は9月11日23時59分時点)



新型コロナウイルスを制圧する ウイルス学教授が説く、その「正体」 (文春e-book)


新型コロナウイルス:脅威を制する正しい知識


J-IDEO+(ジェイ・イデオ PLUS) -新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (JーIDEO+)


コロナショック (MdN新書)


Newsweek (ニューズウィーク日本版)2020年 5/26号[コロナ特効薬を探せ]


感染症専門医が普段やっている 感染症自衛マニュアル コロナウィルス・インフルエンザ・溶連菌


世界一わかりやすい 新型コロナウイルス徹底防御BOOK 最新版
posted by june at 10:56| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テニス、大坂なおみ選手 2年ぶり決勝へ

10日に、テニスの四大大会・全米オープンの女子シングルス準決勝が行われ、第4シードの大坂なおみ選手が第28シードのジェニファー・ブレイディ選手(米国)に、2-1(7-6、3-6、6-3)で競り勝ち、四大大会初制覇の2018年大会以来2年ぶりの決勝進出

大坂選手は2019年全豪オープン以来3回目の四大大会優勝を目指す

もう1試合の準決勝を勝った全豪オープンで2回の優勝のビクトリア・アザレンカ選手(ベラルーシ)と決勝で対戦する

アザレンカ選手は、準決勝で四大大会23回の優勝を誇るセリーナ・ウィリアムズ選手(米国)に2-1(1-6、6-3、6-3)で逆転勝ちし、7年ぶりに決勝進出

12日の決勝が注目だ



200限定 大坂なおみ 全米オープン 2018 優勝記念 ラケットバッグ
posted by june at 08:02| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、終盤に割安感の出ていた一部銘柄に買いが入り、反発

11日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、11日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、終盤に割安感の出ていた一部銘柄に買いが入り、反発

終値は、前日比131ドル06セント高の2万7665ドル64セント

米景気の先行き不透明感が強まる中、上値は重い展開

ハイテク株中心のナスダックは、66.05ポイント安の1万0853.55





11日(日本時間)の日経平均株価は、続伸し、終値は、前日比171円02銭高の2万3406円49銭

朝方は前日の米国株安を受けて売りが先行した

しかし、東京都が10日に新型コロナウイルス感染状況の警戒レベルを引き下げたことなどで、国内の景気持ち直しを期待した買いが優勢になった

posted by june at 05:55| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球、原辰徳監督 巨人最多1067勝

11日に、プロ野球・巨人の原辰徳監督が、巨人ーヤクルト戦で2-1と勝利し、監督通算勝利数で球団歴代1位で並んでいた川上哲治氏の1066勝を上回り、1067勝で球団単独1位に

原監督は巨人の監督で歴代最多勝利

ちなみにプロ野球の歴代1位は南海(現ソフトバンク)の鶴岡一人氏の1773勝

原監督は今季が巨人の監督通算14年目で、3度の指揮を執り、3度の日本一と8度のセ・リーグ優勝をしています

通算成績はここまで1067勝798敗62分



監督 原辰徳研究 この「名将の器」に気付かなかった面々へ


ベースボールマガジン増刊 さらば、永遠の赤バット 川上哲治 追悼 2013年 12月号 [雑誌]


御堂筋の凱歌―栄光と血涙のプロ野球史 (野球殿堂シリーズ)
posted by june at 05:14| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする