2020年07月08日

九州豪雨、筑後川など9河川氾濫

活発な梅雨前線の影響で九州は7日も北部を中心に猛烈な雨が降り続いた

大分県日田市で筑後川が氾濫するなど九州の9河川が氾濫

福岡、熊本の両県の犠牲者は55人

気象庁によると、前線は9日頃にかけて停滞する恐れ

引き続き厳重な警戒を呼び掛けている

今後、九州以外も含め、さらなる被害拡大に注意



2017年九州北部豪雨 集落会議の記録 17集落、46の復興新聞 絶望から希望へ
posted by june at 10:20| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5月の景気指数が4ヶ月連続低下・10年10ヶ月ぶりの低水準

7日に内閣府が発表した5月の景気動向指数(平成27年=100、速報値)は、景気の現状を示す「一致指数」が前月比5.5ポイント下落の74.6となり、平成21年7月(74.2)以来10年10ヶ月ぶりの低水準

新型コロナウイルスの感染再拡大による雇用環境の悪化などにより4ヶ月連続で低下

ただ数ヶ月先の景気を映し出す「先行指数」は1.6ポイント上昇の79.3と3ヶ月ぶりに改善

一致指数の下落幅は比較可能な昭和60年1月以降で最大だった4月(8.7ポイント下落)からは縮小したが過去4番目の大きさ

指数の推移で機械的に決める基調判断は10ヶ月連続で景気後退の可能性の高いことを示す「悪化」とした

3、4月と同様に速報段階で一致指数を算出する7種類の経済指数全てが押し下げに作用した

求職者1人当たりの求人数を示す有効求人倍率が悪化し、自動車などの生産も低迷した

一方、先行指数では向こう半年間の消費者心理を示す消費者態度指数などが改善に寄与した

第一生命経済研究所の新家義貴首席エコノミストは「コロナの感染再拡大がなければ、景気後退は5月で終わり、6月以降は拡張局面に転じる可能性が高い」とみている

また総務省が同日発表した5月の2人以上世帯の家計調査では1世帯当たりの消費支出は25万2017円で、物価変動を除く実質では前年同月比16.2%減だった

比較可能な平成13年1月以降で最大の落ち込みを2ヶ月連続で更新した
posted by june at 09:29| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、米国内での新型コロナウイルスの新規感染者の増加を嫌気し、反落

7日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米国内での新型コロナウイルスの新規感染者の増加を嫌気し、反落

終値は、前日比396ドル85セント安の2万5890ドル18セント

2万5000ドル台に下落

ハイテク株中心のナスダックは、89.76ポイント安の1万0343.89





7日(日本時間)の日経平均株価は、新型コロナウイルスによる景気低迷が長引くとの懸念から売り注文が優勢になり、反落

もっとも、ハイテク株中心の米ナスダックが6日までに3営業日連続で過去最高値を更新しており、投資家心理が悪化したわけではない

東京市場でも半導体関連などハイテク銘柄には引き続き買いが入り、日経平均は朝方に上昇する場面もあった

前日に急伸した中国株がきょうも堅調に推移し、相場を下支えした面も

終値は、前日比99円75銭安の2万2590円80銭
posted by june at 05:49| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大リーグ、エンゼルス・大谷翔平投手二刀流復活なるか!?

大リーグ・エンゼルスは、24日(日本時間25日)に敵地でのアスレチックス戦で開幕

同球団所属の今年が大リーグ3年目の大谷翔平投手は、投打の「二刀流」復活が注目される

一昨年の右肘手術後は、昨年は「打者専念」だったが、今年から投打「二刀流」復活へ

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、開幕が遅れ、しかも今年はレギュラーシーズンが60試合に短縮された

きょう紅白戦登板予定で調整は最終段階へ

大谷投手の二刀流復活に注目です



不可能を可能にする 大谷翔平120の思考
posted by june at 05:18| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする