スマートフォン専用ページを表示
メインウェーブのブログです
競馬や大相撲、ビートルズや気になるニュースなどを紹介します
2020年07月08日
posted by june at 10:20|
Comment(0)
|
ニュース
|
|
7日に内閣府が発表した5月の景気動向指数(平成27年=100、速報値)は、景気の現状を示す「一致指数」が前月比5.5ポイント下落の74.6となり、平成21年7月(74.2)以来10年10ヶ月ぶりの低水準
新型コロナウイルスの感染再拡大による雇用環境の悪化などにより4ヶ月連続で低下
ただ数ヶ月先の景気を映し出す「先行指数」は1.6ポイント上昇の79.3と3ヶ月ぶりに改善
一致指数の下落幅は比較可能な昭和60年1月以降で最大だった4月(8.7ポイント下落)からは縮小したが過去4番目の大きさ
指数の推移で機械的に決める基調判断は10ヶ月連続で景気後退の可能性の高いことを示す「悪化」とした
3、4月と同様に速報段階で一致指数を算出する7種類の経済指数全てが押し下げに作用した
求職者1人当たりの求人数を示す有効求人倍率が悪化し、自動車などの生産も低迷した
一方、先行指数では向こう半年間の消費者心理を示す消費者態度指数などが改善に寄与した
第一生命経済研究所の新家義貴首席エコノミストは「コロナの感染再拡大がなければ、景気後退は5月で終わり、6月以降は拡張局面に転じる可能性が高い」とみている
また総務省が同日発表した5月の2人以上世帯の家計調査では1世帯当たりの消費支出は25万2017円で、物価変動を除く実質では前年同月比16.2%減だった
比較可能な平成13年1月以降で最大の落ち込みを2ヶ月連続で更新した
posted by june at 09:29|
Comment(0)
|
ニュース
|
|
7日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米国内での新型コロナウイルスの新規感染者の増加を嫌気し、反落
終値は、前日比396ドル85セント安の2万5890ドル18セント
2万5000ドル台に下落
ハイテク株中心のナスダックは、89.76ポイント安の1万0343.89
7日(日本時間)の日経平均株価は、新型コロナウイルスによる景気低迷が長引くとの懸念から売り注文が優勢になり、反落
もっとも、ハイテク株中心の米ナスダックが6日までに3営業日連続で過去最高値を更新しており、投資家心理が悪化したわけではない
東京市場でも半導体関連などハイテク銘柄には引き続き買いが入り、日経平均は朝方に上昇する場面もあった
前日に急伸した中国株がきょうも堅調に推移し、相場を下支えした面も
終値は、前日比99円75銭安の2万2590円80銭
posted by june at 05:49|
Comment(0)
|
株価動向
|
|
posted by june at 05:18|
Comment(0)
|
スポーツ
|
|