2020年05月18日

競馬、第15回ヴィクトリアマイルはアーモンドアイが圧勝

17日に、競馬の第15回ヴィクトリアマイル(G1、東京競馬場芝1600メートル)が行われました

1番人気のクリフトフ・ルメール騎手騎乗のアーモンドアイの圧勝でしたね

さすが日本現役最強馬、レコードに迫るタイムを余裕で出しました

これで、アーモンドアイは、ディープインパクトらに並ぶ芝G1・7勝の最多勝タイです

2着はなんと4馬身差で4番人気のサウンドキアラ、3着はさらにクビ差で5番人気の昨年の覇者・ノームコアでした


私の注目馬は、1着・アーモンドアイ、2着・サウンドキアラ、5着・ダノンファンタジー、7着・ラヴズオンリーユーでした

馬券的には、1着と2着を当て、当たりましたがかなり人気の馬券でしたね

言い訳になりますが、昨年の覇者で3着になったノームコアも私の注目馬にするか迷いましたが注目馬から外してしまいました

詰めが甘かったですね


なお、馬番9番のセラピアも出走取消となりました


現役日本最強馬・アーモンドアイは世界的短距離馬・ロードカナロアの産駒です

21世紀の名馬VOL.7「ロードカナロア」 (Gallop21世紀の名馬シリーズ)
posted by june at 03:43| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月17日

茨城県が独自基準で休業要請を段階的に緩和・解除へ

15日に、茨城県の大井川和彦知事は、すでに7日に発表されていた新型コロナウイルス対策に伴う休業や外出自粛要請の緩和・解除などを判断する独自基準で、今月18日から段階的に、休業要請などを解除する

そのための6つの指標を示していました

感染状況や医療体制などで設けた6つの指標は・・・

(1)重症病床稼働率

(2)病床稼働率

(3)1日当たりの陽性者数

(4)陽性者のうち濃厚接触者以外の数

(5)陽性率

(以上は全て県内)

(6)都内の1日当たりの経路不明陽性者数

(6指標とも1週間平均)


「改善」が今後1週間続けば対策を段階的に解除するとしていました

「現状」を「ステージ1」から「ステージ4」の4段階に分け・・・

最悪時は感染拡大の「ステージ3」でしたが、現状はおおむね感染が抑えられている「ステージ2」だという

感染爆発・医療崩壊のリスクが高い「ステージ4」での休業・外出要請は17日まで継続

15日に緩和・解除などを決め、18日に緩和・解除予定

18日から現在の最も厳しい「ステージ4」から「ステージ3」に移行し、休業要請などを緩和・解除します

「3蜜」になりやすい業種は休業要請が継続され、小中学校や県立学校については、週1日から2日の分散登校は認めますが、引き続き休校を求めます

一方、今月11日から順次、利用制限を緩和してきた県の施設のうち、アクアワールド大洗水族館は、多くの人が集まる可能性があるとして土曜、日曜は当面休業することを決めました

大井川知事は今月25日にも感染状況などを検証し、「ステージ2」へさらなる緩和を目指したいとしています

ただし、第2波、3波がいつ来るかわからないとして、東京、千葉、埼玉など近隣の緊急事態宣言が継続する都道府県との間で、県境をまたぐ往来を自粛するよう求めました
posted by june at 09:39| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

競馬、第15回ヴィクトリアマイルの枠順と私の注目馬

17日15時40分発走予定の競馬の第15回ヴィクトリアマイル(G1、東京競馬場芝1600メートル)に枠順と私の注目馬を以下に示します

1-1  ラヴズオンリーユー
1-2  ビーチサンバ
2-3  シャドウディーヴァ
2-4  シゲルピンクダイヤ
3-5  プリモシーン
3-6  トーセンブレス
4-7  ダノンファンタジー
4-8  ディメンシオン(出走取消)
5-9  セラピア
5-10 メジェールスー
6-11 サトノガーネット
6-12 アーモンドアイ
7-13 トロワゼトワル
7-14 スカーレットカラー
7-15 アル―シャ
8-16 ノームコア
8-17 コントラチェック
8-18 サウンドキアラ
(注)
左から枠番、馬番、馬名
主催者発表のものと照合下さい
馬番8のディメンシオンは出走取り消し

私の注目馬は、ここは負けられない現役日本最強馬でロードカナロア産駒のアーモンドアイ、昨年のオークス馬でディープインパクト産駒のラヴズオンリーユー、阪神JFの勝ち馬でディープインパクト産駒のダノンファンタジー、最近の戦績が安定しているサウンドキアラあたりか

posted by june at 04:09| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月16日

高校野球、夏の甲子園中止へ

15日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本高野連は高校野球の第102回全国高校野球選手権大会(「夏の甲子園」、8月10日開幕・甲子園球場)が戦後初の中止の方向で検討へ

部活動再開のめどが立たない地域もあり、選手などの移動や宿泊による感染リスクを考慮し、中止の方向へ

前述のように、中止となれば戦後初

戦前に米騒動で第4回大会(1918年)と戦争で第27回大会(1941年)の中止があった

1942年~1945年は中断となり、1946年の第28回大会で再開された

20日の運営委員会で中止について協議されるが、中止の可能性が高い

すでに「春の甲子園」は、中止となり、さらに「夏の甲子園」も中止となりそうだ

同時期の行われる全国高校総合体育大会(インターハイ)の中止も決まっている

感染の収束が見えず、(選手などの)安全を最優先へ
posted by june at 07:10| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、消費関連株の上昇に支えられ、小幅続伸した

15日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、消費関連株の上昇に支えられ、小幅続伸した

中盤まで米中対立への懸念や米経済指標の悪化などでおおむねマイナス圏だったが、終盤はウォルト・ディズニーやホーム・デポなどの上昇が支えとなり、プラス圏に浮上した

終値は前日比60ドル08セント高の2万3685ドル42セント

ハイテク株中心のナスダックは、70.84ポイント高の9014.56

9000ポイント台に回復




15日(日本時間)の日経平均株価は、売買が交錯する中で、やや買いが優勢となり、終値は前日比122円69銭高の2万0037円47銭

2万円台を回復
posted by june at 07:03| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする